すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

図書委員会

今日は四年生の委員会体験に向けて、顔合わせをしました。互いに自己紹介をし、体験当日に向けて準備しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 かけ足大会

天気もよく、やる気いっぱいで始まったかけ足大会。
それぞれが今までの練習成果を発揮しようと、やる気に満ちあふれていました。
15分で1.4キロ。2年生のみんなやお家の人の声援もあり、走り切ることできました!

保護者の皆さまもたくさんの応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水)給食

今日の献立は、

◯ハヤシライス
◯キャベツのバジル風サラダ
◯洋なし(カット缶)
◯牛乳 でした。

今日はラッキーにんじんDAYでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生を交えた委員会活動!

今日の委員会活動は4年生も一緒に参加しました。それぞれの委員会にわかれて、来年度に向けて委員会体験を実施します。その説明を5・6年生が一生懸命行なっていました。
画像1 画像1

学校保健委員会

今日の6時間目に学校保健委員会を開催しました。この学校保健委員会では、健康委員会で1年間取り組んだメディアと睡眠に関する活動について発表しました。
子どもたちは、企画の準備、実施、発表の練習など、委員会活動の時間以外にも集まって、一生懸命取り組んでいました。そして今日は、練習の成果を発揮できた今までで1番素晴らしい発表となりました。健康委員会のみなさん、本当にお疲れ様でした!
そして最後には、学校医の柏井先生をはじめ、PTA厚生委員の方々からとても充実した内容とのお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小学校行事
2/14 委員会活動
学校保健委員会(6時間目)
2/15 学習参観(5時間目)
学級懇談会(6時間目)
2/19 幼小交流1年生 中大淀幼稚園・大淀保育所との交流(午前中講堂使用)
2/20 フッ化物洗口4年生(2・3時間目)
標準服販売(14時〜16時)
標準服販売(14時〜16時)

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学年だより

学校安心ルール

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times