☆☆☆高津小学校のホームページへようこそ☆☆☆

11月18日(土)学習発表会 2年生

みんなの心に住んでいる悲しい気持ち(エン)、うれしい気持ち(ケラ)、怒る気持ち(プン)を、日常によくあるワンシーンで表現しました。みんなの心にあるエンケラプン。でも、やっぱりケラケラ、ニコニコ、スマイルが一番!
2年生の元気な演技でみんなを笑顔にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(土)学習発表会 1年生

「みんなでぐんぐん」を合言葉に頑張っている1年生。いろいろなことができるようになりました。そして、これからも……。それぞれの力は無限大!!
そんなパワーあふれる1年生。それぞれのかわいい夢を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生・6年生交流 1

先週、「初めての学習発表会、みんな頑張ってね!」と、6年生が1年生にお花をプレゼントしました。一人ひとりに気持ちを込めて作ってくれた6年生の思いを受けて、1年生は大事に大事に保管しています。
本番当日、どこかにこのお花が登場するかも⁉
みなさん、楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生・6年生交流 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とってもとっても嬉しかったので、「自分たちもお返しがしたい」と、1年生は金メダルとお守りを作って6年生にお返ししました。
メダルには、丁寧な文字でメッセージも添えてありました。

見てください、この嬉しそうな表情を。

互いの心の中に思いやりと優しさが育まれています。
あたたかい、心の通った交流ができました。

4年 ものの温度と体積

画像1 画像1 画像2 画像2
 空気は温度によって、体積が変わるのだろうか。
 この課題を解決するために実験を行いました。
 理科室で行う初めての実験で、子どもたちはとても楽しみにしていました。
 ゴム栓のついたガラス管にゼリーを入れ、丸底フラスコにはめます。丸底フラスコを温めたり、冷やしたりしてそのゼリーの位置の変化を見ます。温度の変化によって、ゼリーの位置が変わることに驚きながら、記録もしっかりとりました。
 安全面や手順などを守って、協力して実験を行うことができました。これからもいくつかの実験を行っていきます。体験を通して、科学的なものの見方を身に着けてほしいと思います。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29