子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

元気いっぱい!(^^)!

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間になると、運動場から子ども達の楽しそうな声が聞こえてきます。特に15分休みは、たくさんの子ども達が遊んでいるので一層にぎやかです。担任の先生と一緒に遊んでいる学級もあれば、今はまっている運動に夢中の子ども達もいます。のびのびと遊んでいる子ども達の楽しそうな声と笑顔が最高です。

朝の会(1年)

画像1 画像1
1年生の教室に行くと、朝の会をしていました。前に4人の子どもが出て、司会をしていました。ハンカチとティッシュを持っているかの確認もしていました。毎日の学校生活がきちんと過ごせるように、自分で忘れ物をしないように気をつける習慣を身につけることも大切ですね。

バラが咲き始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
正門を入ってすぐ左の校舎近くにバラの木が1本あります。先週の金曜日にもうすぐ咲きそうなつぼみが、今朝見ると開花していました。きれいに膨らんできたつぼみも2つ。よくみるとつぼみがいっぱいついています。これからしばらくバラの花も楽しめそうです。

今日の給食

画像1 画像1
 4月24日(月)今日の給食の献立は、「鶏肉とじゃがいもの煮もの あつあげのしょうゆだれかけ 紅ざけそぼろ ごはん 牛乳」です。
 あつあげは、焼きもの機で焼いて、砂糖、みりん、こい口しょうゆで味つけしたものです。
 紅ざけそぼろは、紅ざけフレーク、ごま、青のりを使い、料理酒、みりん、うす口しょうゆで味つけしたもので、ご飯がすすむおかずです。
 どちらも定番の大人気おかずです。

今日の児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の児童朝会では、先週実施した全国学力・学習状況調査と大阪府小学生すくすくウォッチを受けていた時、5・6年生がとても集中して取り組んでいたことについてお話ししました。さすが中浜小学校の高学年です。
そして、明日は学習参観。1年は給食、2・3年は国語、4・5・6年は社会の学習をします。「みんなががんばっているところをお家の人に見てもらいましょうね。」とお話ししました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 C−NET
城陽中学校ガイダンス6年生
2/15 絵の本ひろば
学習参観・懇談会
コサージュ作り(6年)
2/16 絵の本ひろば
2/19 見守り隊ありがとうの会
国際クラブ

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

校長経営戦略(支援)予算

調査・アンケート 等

学校安心ルール