今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

地震対応につきまして

10分ほど前に、震度1の地震がありました。校内に残っていた児童については、運動場に全員避難し、無事を確認しました。これから下校します。いきいき教室に通っている児童につきましては、この後は通常通りになります。

今日の給食(2月14日(水))

今日の給食は、ハヤシライス、牛乳、キャベツのバジル風味サラダ、洋なし(カット缶)です。

今日の洋なし(梨)(カット缶)は、山形県で作られたラ・フランスを使っています。なし(梨)は、日本なし、中国なし、西洋なしの3種類があります。西洋なしは「洋なし」とも呼ばれ、日本では「ラ・フランス」という品種が多く作られています。
画像1 画像1

児童集会で盛り上がりました。

今日の集会は、じゃんけん列車で盛り上がりました。普段のじゃんけんに加え、勝つと後ろに長い列ができます。長い列の先頭の子ども同士、最後にじゃんけんをして勝者を決めました。勝った列の子ども達は大喜び!
異学年交流もしっかりできた今日の集会でした(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暖かな週明けがスタートしました。

今週はあたたかくなるとの予報で、外で運動をするには良い気温になりそうです。
森之宮小学校では3学期に耐寒行事として、なわとびとかけあしに取り組んでいます。今日からかけあし週間が始まりました(^^)/
学年で並んでペースを合わせながら走った後は、それぞれのペースで走ります。無理をせずに自分のペースで走り続けることが大切になってきますね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月13日(火))

今日の給食は、おさつパン、牛乳、豚肉とごぼうの煮もの、なにわうどん、棒チーズ、です。

なにわうどんは大阪で生まれたと言われている「きつねうどん」をイメージして作られています。三角形に切って甘辛く煮たうすあげとかまぼこ、はくさい、青ねぎが入ったうどんに「とろろこんぶ」を入れて食べます。」とろろこんぶは、昔から大阪で作られていることから、大阪市の給食では「なにわうどん」と呼んでいます。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 C−NET 6年生城陽中ガイダンス
2/16 2・4年生チャレンジ教室(最終)
2/19 代表委員会

学校評価

重要なお知らせ

学力調査

学校協議会