過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

修学旅行その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鳥羽水族館の飼育員さんによる教養セミナーでは、飼育員さんの3つの仕事のじ
1 調餌(ちょうじ)
2 給餌(きゅうじ)
2 掃除(そうじ)について、教えてくださいました。

 水族館の生き物の餌にバナナがあるなんて、知らなかった〜サメの歯の抜け変わりや、かわいらしいコツメカワウソの赤ちゃんなど、明日の見学が一層楽しみになってきましたね。

 セミナーの後は、就寝準備です。
 先ほど撮れなかった各部屋の様子も写真に撮って、9時からは、班長会議です。
 明日に向けて、行動の振り返りを行い、各部屋に戻って、みんなに伝え、しおりにまとめます。
 各部屋の前に提出して、お返事を書く増池先生。お疲れ様でした。

 10時半になると、
「眠れないと思う…」と言ってた子どもたちの部屋も静かになりました。ゆっくり休んで、また明日…

 これにて、本日のアップは最終になります。
 今のところ、一人も体調を崩すことなく元気に1日を終えることができています。ホッとしています。

修学旅行その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 買い物と入浴を交互に済ませた後は、お楽しみの夕食です。部屋でのくつろぎタイムを撮りに回っていると、あっという間に時間が過ぎてしまい、全部の部屋をまわれませんでした。ごめんなさい。のちほど、回ります!
 みんな、思い思いのポーズをとって…気持ちも開放されて、ポーズも愉快な動きに(*^_^*)
 明日の鳥羽水族館でもお買い物をしようと、みんな計算しています。中には、お土産を買う人リストを見せてくれた子も!!
「ちょっと高いから、残りは明日やわー」なんて、さすが、大阪の子ですね(^O^)/

 さて、広間で、お膳に並べられた食事をいただきます。
「いただきまーす!」ご飯はお代わり自由ということで、4杯もお代わりしたツワモノもいたらしいです。

 食べた後は、明日に訪問する鳥羽水族館の飼育員さんによる教養セミナーです。

修学旅行その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 バスに乗ったときは、興奮状態で
「先生、音楽かけてください♪」
「ピレネーやばかったよな〜」とかしましかった車内。5分もたたないうちに、静かになりました。
 そっと、車内を見回すと、首がいたくなれへんかな?くらいな姿勢で寝ている子や、目をとじて夢の世界にただよっている子たちがいっぱい…そりゃ疲れますよね〜全力で走り回って遊んでいたんですもの。

 バスは、一路宿舎へ。花真珠さんへと向かいます。先生たちに起こされて、宿舎に到着です。
 今年からお世話になるお宿ということで、ドキドキしながらの開舎式です。
「よろしくお願いします!」とみんなでご挨拶をして、館内の説明を受けます。そんなに大きくはありませんが、きれいなお宿です。
 
 部屋に荷物をもって上がった子どもたちも
「きれい〜(@_@)」と窓からの景色に感動しています。早速、この後の避難訓練までに1組は入浴の用意、2組はお土産タイムの準備です!

修学旅行その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらでは、活動班ごとに事前に決めていたお店でミールクーポンを使って、食事をとっています。子どもたちだけでの楽しみ、満喫してますね🎵

「カンパーイ!」とジュースで乾杯中のグループや、
「おいしい❤」と盛り上がっているグループの会話も弾んでいます。

 食事の後は、アトラクションへ。本当に空いていて、乗り放題です。ピレネーなどのアップダウンが激しい乗り物は、強制ではありません。ですが、挑戦して、
「やっぱ、ムリやったかも…」と待機場所の本部に来る子や、
「次は、もう1回いこ!」と、へっちゃらの子もいます。(*^_^*)

 スペイン村での楽しい時間は、あと小一時間です。最後まで、遊びきろうとする子どもたち、元気でーす!

修学旅行その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予定通り、スペイン村到着です!

 こちらは、30度くらいでしょうか。少し暑いですが、楽しいアトラクションの前に、気持ちもアツくなっているようです。記念写真を撮り、チケットを配ってもらい、塩分チャージをして、各班での活動が始まっています。

 みんないい笑顔です。(^O^)/
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

♪すてきな学校 鷹合小学校♪

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会からのお知らせ

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

交通安全マップ

PTA活動