6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

8月28日(月)6年 発育測定

 長い夏休み期間が終わり、子どもたちの元気な姿と笑顔が学校に戻ってきました。
今日は発育測定を行いました。
その前に、「睡眠のひみつ」について養護教諭の先生からお話がありました。
睡眠を十分にとると3つのよいことがあります。
・体を成長させる
・学んだことを覚える
・頭と体の疲れを回復させる

 暑い日がまだまだ続きますが、2学期も充実した学校生活を送れるよう、体調管理をしていきましょう!
画像1 画像1

8/25(金)2年★生活科の材料集めのお願い

 夏休みが明けて2学期がスタートしました。
久しぶりに2年生の子どもたちの元気な表情を見ることができ、こちらも元気をもらいました。

 生活科では、「うごくうごく わたしの おもちゃ」の学習で動くおもちゃ作りをします。
下に教科書の画像を載せておりますので、画像を参考に材料を集めておいてください。
何を作るかは二学期の学習の中で決めますが、材料がたくさんあると助かります。

[必要な材料]
・紙コップ ・牛乳パック(1L) ・乾電池(単2) ・ビー玉 ・輪ゴム ・プリンなどの容器 ・紙の筒(ラップの芯など) ・空き容器(カップ麺など) ・ストロー ・食品トレー ・うちわ
画像1 画像1
画像2 画像2

8月24日(木)PTAラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTAラジオ体操の2日目を実施しました。
本日はあいにくの雨となりましたが、講堂に移動して、元気いっぱいラジオ体操をしました。
終了後はカードにスタンプを押してもらいました。

 明日から新学期ですね。
8時5分から25分の間に、元気に登校してくれることを待っています!

8月23日(水)PTAラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA地域校外委員会の企画で、小学校運動場でラジオ体操を実施しました。
8時にたくさんの子どもたちが集まり、1日のよいスタートとなるように体を動かしました。
終了後はカードにスタンプを押しました。
明日24日(木)も8時から実施予定です。
なお、雨天の場合は講堂で実施予定ですが、中止となる場合は当日7時半ごろに南門に掲示します。

8月3日(水)イングリッシュデイ(5・6年生)

画像1 画像1
 今日は浪速スポーツセンターで「イングリッシュデイ」が行われました。
大阪市の5・6年生の希望者が集い、100名程のC-NETの先生と一緒に活動し、英語に親しみました。

 ダンスをしたり、折り紙を折ったり、グループでクイズに答えたりして、楽しみながら英語に触れました。

 子どもたちは始終、笑顔で活動に取り組んでいました。
この経験を活かして、2学期からも英語学習を楽しんでほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/16 SC
C-NET3・4年
ステップアップ5・6年
英語2・5年
2/19 英語5・6年
2/20 クラブ(3年見学)
まちかど号
2/21 入学説明会書類提出〆切
ポラム 小中国際クラブ交流会15:00〜(西三国小)
2/22 学習参観・学級懇談会
学年集会6年
学年集会6年(コサージュづくり)
ステップアップ4年