6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

4/11(火) 1年★小学校での「初めて」がいっぱい

 今日は、持ってきた教科書を見ながら、これからどんな学習をするのかを確かめていきました。
算数ブロックを使って数づくりをしたり、音楽に合わせてじゃんけん遊びをしたりしました。

 体育の時には体操服に着替えるので、着替える練習と遊具の使い方の説明とを行いました。
とても天気が良くて、少しの時間でも汗をかいて、「暑い〜」と言っていました。
これからお茶(お水)は必須アイテムですね。

 そして、楽しみにしていた給食も始まりました。
メニューは「入学お祝い献立」のカツカレーとフルーツゼリー。
今週は6年生が運搬と配膳をしてくれます。
優しく声をかけてくれた6年生には、本当に感謝です。

 カレーは何度もおかわりをする人がいて、すぐに完食となりました。

 これから、苦手な食べ物も出てくるかもしれませんが、私たちの体を作ってくれる大切な栄養素なので、バランスよく食べてほしいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月10日(月)6年 始業式

画像1 画像1
 新年度の始まりにわくわくしながら子どもたちは元気よく登校しました。
6年生の学年目標は、「丁寧さ」「尊重」「スピード」「積極性」です。
この共通理解をもとに、担任一同子どもたちとともに歩んでいこうと思います。

 今年度もどうぞよろしくお願いします。

4/10(月) 1年★いよいよスタート!

 入学式を終え、いよいよ小学校生活がスタートしました!
…とは言え、何もかもが初めてのことばかりの1年生。
ランドセルや月曜セットなどをしまったり、配られたプリントを後ろに送ったり連絡袋に入れたり…わからないことばかりで、一つ一つに時間がかかり、あっという間に下校時刻になりました。

 101名全員が元気に登校してくれたことが、とても嬉しいです。
明日から給食も始まりますし、学校生活についても少しずつ理解していくことになります。
明日も全員が元気に登校できますように!

*入学式の保護者会でお話ししましたが、保健関係の書類のサインや記入漏れ、未提出のものがいくつかありました。
お忙しいとは思いますが、子どもたちが円滑な学校生活を送るためにも、漏れのないようによろしくお願いいたします。

*ホームページの写真掲載同意書がまだとれていませんので、写真は三国小学校のキャラクター「ミクちゃん」を黒板に描いたものです。
画像1 画像1

4月7日(金)入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨が降る中でしたが、今年度は101名の新入生を迎え、入学式を行いました。
来週から元気に登校してくれることを願っています!

4月7日(金)1年 持ち物についてのお願い

 おはようございます。
いよいよ小学校生活が始まります。
学校が始まると、次のものを学校で使う予定です。
入学式後に、ご家庭での準備をよろしくお願いいたします。

★図書バッグ(5月から使用します)
図書の時間に借りた本を入れ、持ち帰りに使います。月曜セット(給食エプロン、体操服、上ぐつ)を入れるバッグとは別のものをご用意ください。図書バッグは机の横にかけるので、下の写真を目安に、床につかない大きさのものをご用意ください。

★国語ノート・算数ノート(4月19日(月)から持たせてください。)
文字の書き方などを指導しますので、同じます目のノートを持たせてください。
記名もよろしくお願いいたしします。
 国語ノート 8ます×6行
 算数ノート 10×6ます

★洗濯ばさみ2つ(4月10日(月)から使用します)
写真のように、ぞうきんと赤白棒を挟んで使います。1つは机の横のフックにかけるので、ひもをつけておいてください。記名もよろしくお願いいたします。

 今後も保護者のみなさまのご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/16 SC
C-NET3・4年
ステップアップ5・6年
英語2・5年
2/19 英語5・6年
2/20 クラブ(3年見学)
まちかど号
2/21 入学説明会書類提出〆切
ポラム 小中国際クラブ交流会15:00〜(西三国小)
2/22 学習参観・学級懇談会
学年集会6年
学年集会6年(コサージュづくり)
ステップアップ4年