6月の生活目標は、「よい姿勢ですごそう」です。 毎日、よい姿勢を意識してすごしましょう!
TOP

This is 湯里

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生と1年生が一緒に読書活動をしています。

年の差はありますが、心の距離は近く、
いつも一緒に遊んでくれる6年生の優しさは、
1年生に伝わっています。

湯里小らしい光景です。
見ている大人も幸せな気持ちになります。

優しさはつながっていくものです。
これも学校の意味だと思います。

卒業まであと少し。
6年生のみなさん。
その優しさを、後輩たちに伝えてあげてくださいね。

5年 車いす体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日3時間目、車いす体験をしました。全員車いすに乗る体験と、車いすを押す体験をしました。実際乗って、押してもらったり、押したりすることで、今後介助するときにどうしたらいいか考えることができました。

2月14日水曜日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ハヤシライス
☆牛乳
☆キャベツのハジル風味サラダ
☆洋なし(カット缶詰)

≪ハヤシライス≫
牛肉と野菜を煮込んで、手作りのブラウンルウ、デミグラスソースなどで味付けをしています。児童に人気の献立で、残食はありませんでした。

☆給食クイズ☆
洋なしの缶詰は山形県産です。
山形県は果物の生産が盛んです。
どうして山形県は果物の栽培に適しているのでしょうか?

1. 朝晩の気温差が大きいから
2. 晴れの日が多いから
3. 雪がたくさん降るから



続きはこちらを

2月7日水曜日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆コッペパン・りんごジャム
☆牛乳
☆中華おこわ
☆卵スープ
☆キャベツのオイスターソース炒め

≪中華おこわ≫
もち米と焼き豚、栗、しいたけを中華風味の味付けにして、オーブンで蒸し焼きにしたおこわです。もちもちした食感と中華風味の味付けで人気のある献立です。

☆給食クイズ☆
おこわは漢字で書くと「弱い」「強い」どちらの字が入るでしょうか?
1. 弱い
2. 強い



続きはこちらを

6年 卒業遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
デパート、お笑いライブ、レコーディング。それぞれ色々なお仕事をしています!
平日ですが、たくさんの団体や一般のお客さんで混んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29