1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

3年生が今昔館へ 2

今昔館を見学した後は、扇町公園へ。お弁当を食べ、少し自由時間を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日に3年生が今昔館へ 1

12月1日に3年生が、昔の暮らしを学習するため、今昔館へ行きました。家や店が並ぶ通りを歩き、展示物を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日に1年生が幼稚園児と交流をしました

1年1組と3組が、生活科の学習でどんぐりやまつぼっくり、木の枝を使いおもちゃを作りました。「秋まつり」を開催し、蒲生幼稚園児を招待しました。1年生は作ったおもちゃを披露し、遊び方や作り方を丁寧に伝え、園児をおもてなし。園児たちは「楽しい」と喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 ものの温度と体積

温度による空気の体積変化を調べました。ガラス管つきゴム栓(管部)にゼリーをさし、真上に引き上げ、丸底フラスコにはめて、フラスコを湯につけて温めたり、氷水につけて冷やしたりします。
ゼリーはどうなるのでしょうか?ゼリーの予想よりもはげしい動きに、各班のメンバーからおどろきの声が・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あきまつり

1年1組、3組の児童が、蒲生幼稚園の園児を招待して「あきまつり」を開催しました。
どんぐりやまつぼっくり、小枝などを材料にして、やじろべえやどんぐりごまを作ったり、まとあてやめいろなどで遊んだりしました。
「楽しい」と園児たちは笑顔いっぱいでした。
1年生も、「楽しんでくれてよかった」とやりきった笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地