ようこそ!  大阪市立中央小学校へ!
TOP

給食もりもりレンジャー

5年生は米作りからの学習の流れで、中央小学校の残食について調べました。その取り組みの中で、「中央もりもりレンジャー」を結成し、中央小の残食を減らしていくために、自分たちで考えた活動をしています。
今回は職員室に来て、残食問題について発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間 感謝の手紙

給食調理員さんへの感謝のメッセージがたくさん届きました。
掲示期間が終わったら、調理員さんへプレゼントする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(地震津波)

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(地震津波)

地震と津波を想定した避難訓練を行いました。能登半島での地震のように、地震はいつどこで起こるかわかりません。みんなが他人ごとではなく、自分ごととして訓練しておく必要があります。自分の命は自分で守り、集団で安全に避難できるようこれからも訓練を続けていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ(いのち)について考える日

児童朝会で、いじめ(いのち)についての講話を校長先生から聞きました。「わたしがいじわるおおかみになった日」という絵本を読み聞かせしてくださいました。
なぜ人はおおかみ(いじめっ子)になってしまうのか、おおかみにならないためにはどうしたらいいのか、おおかみを止めるためにはどうしたらいいか、考えるヒントをたくさんもらいました。
みんなが安全安心に楽しく過ごせる学校を、みんなで作っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/19 土曜授業代休
2/22 保幼こ小交流会(1) 委員会活動
2/23 天皇誕生日