☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

7月11日 5年社会

米づくりのさかんな地域について学習しています。
生産者の立場に立って解決策をグループで提案していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【献立紹介】7月11日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は

パエリア・ウインナーとキャベツのスープ・すいか・コッペパン・りんごジャム・牛乳です。

「すいか」は一年に一度給食に登場します。児童が食べやすいように、大きなスイカを64分の1の大きさに均等に切り分けます。甘く美味しいスイカは、暑い夏の水分補給にもぴったりです。
これにパエリアとスープの組み合わせです。

【献立紹介】7月10日(月)

画像1 画像1
本日のの給食は

鶏肉と野菜の煮もの・ひじき豆・みかん(冷)・ご飯・牛乳です。

「ひじき豆」は、でん紛をまぶして油で揚げた大豆に、ひじきが入った甘辛い調味液をからませて作ります。噛み応えのある、鉄や食物繊維を多く含む献立です。
これに煮ものと、冷凍ミカンの組み合わせです。

7月7日 贈呈式

令和3年度に寄贈して頂きましたが、コロナ禍において実施することができなかった「跳び箱運搬車9台」と「ブラインド11台」の贈呈式を株式会社アイ・エム・シー・エイにおいて行いました。
おかげ様で、子どもたちの環境設備の充実を進めることができました。
株式会社アイ・エム・シー・エイ様、株式会社四国銀行様誠にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【献立紹介】7月7日(金)

画像1 画像1
本日の給食は

豚肉のたつたあげ・みそ汁・切干しだいこんのゆずの香あえ・ご飯・牛乳です。

「豚肉のたつたあげ」は、豚肉にしょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけ、でん粉をまぶして揚げます。これに野菜がたっぷり入ったみそ汁と、和え物の組み合わせです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

全国学力状況調査

学校だより

運営に関する計画

弁天小学校「学校安心ルール」

学習コンテンツ

学校協議会

校時表

オンライン学習

事務室

放課後チャレンジルーム