過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

今日の給食 2月21日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、カツ丼
       牛乳
       白菜の甘酢和え
       ソフト黒豆

 健康に良い食生活を送りましょう!ということで、朝ご飯をしっかりと食べること、早寝早起きをしてリズムを整えることが書かれていました。子どもたちに朝ご飯をしっかり食べているか聞いてみると、おやおや・・・食べていない子も何人かいました。「時間がなかった」「朝は食欲がない」など理由は様々ですが、しっかり朝ご飯を食べて元気に登校できるといいですね。
 今日はかつ丼でした。メニューを聞いただけでみんなテンションが上がっていました^^美味しかったです、ごちそうさまでした。

今日の給食 2月20日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯
       牛乳
       豚肉と干しずいきの味噌煮
       すまし汁
       揚げ焼きじゃが

 今日は干しずいきが登場しました。子どもたちにとってはあまり馴染みのない食材で、ほとんどの子がどんなものか知らないようでした。給食にはたまに登場しますね^^
 こうして、普段あまり食べたりしないものを食べることができるのも給食の素敵なところですね♪
 シャキシャキとした食感で美味しかったです、ごちそうさまでした。

見守り隊のみなさんありがとう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の木曜日は、見守り隊のみなさんありがとう集会がありました。

 みなさん知っての通り、雨の日も晴れの日も、毎日子どもたちの登下校を見守ってくださっている見守り隊のみなさんに感謝を伝える日です。

 地域にお住いのみなさんは、なんと、ボランティアで!?、毎日子どもたちの登下校に合わせて、校区に立って、子どもたちを見守ってくださっています。

「生活のリズムになっていて、毎朝、子どもたちの顔を見ると、うれしくなってこっちも元気をもらっているんですよ!」
 と、おしゃっていましたが、なかなか毎日できることではありませんよね…

 登下校中の不審者のニュースやら、子どもたちの安全・安心を守るのは大変ですが、鷹合校区では見守り隊のみなさんのおかげで、そんなニュースが少ないようです。

 いつもありがとうございます!子どもたちの感謝の気持ちが伝わっているとうれしいです。

 集会のあとは、見守り隊総会がありました。

 見守り隊のみなさんと学校で、子どもたちの安全を守るために、しっかりと意見交換を行いました。
 見守り隊のみなさんも、人が増えなくて困っておられるようです。 

 お忙しいとは思いますが、毎日でなくてもいいので、一緒に子どもたちの登下校の安全を守るために、見守り隊に参加してくださる方、いませんか?募集中でーす(^O^)/

 やってみたいな…と思われる方は、ぜひ、学校まで。お待ちしていまーす!

リモート朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のリモート朝会は表彰式からスタートです。

 日本少年少女空手道選手権1年男子組手で、準優勝をした一年生のMくん、そして、東住吉区の朝食コンテストで、入賞した11人のみなさんに、校長先生から表彰状が渡されました。
 立派なみなさんの姿に、大きな拍手が贈られました。👏

 校長先生からのお話は、あいさつについてです。

 先日、見守り隊のみなさんありがとう集会がありました。見守り隊の方々は、ボランティアで、児童のみなさんが安全に気をつけて登下校できるように見守りをしてくださっています。

 見守り隊のみなさんが、うれしいなと思うのは、やはり
「おはようございます!」と大きな声であいさつしてくれることだそうです。
 あいさつは、心と心をつなぐ第1歩です。あいさつを通して感謝の気持ちを伝えることができる人になりましょうというお話でした。


 看護当番の西岡先生からは、先週の反省として遅れて登校している子たちが数人いたので気をつけましょうと呼びかけがありました。
 前の日に準備をして、遅れずに登校しましょうね。

初任者研修(2−2)

画像1 画像1
 今日は、初任者研修の研究授業がありました。

 田中先生が、2年2組さんで道徳の研究授業を見せてくださいました。「ぐみの木と小鳥」という教材を通して、親切について考える授業でした。

 まず、先日荷物をいっぱい持った田中先生に気がついた2年2組のAさんが、さっとドアを開けてくれた時の写真を見せてスタート(^O^)/

「この時、すごくうれしかったよ!」と田中先生

 嵐の中、りすを心配してぐみの実を持って行こうとする小鳥の思いを考えていきます。
 大嵐だったので、小鳥の気持ちの揺れを、タブレットに先生から配信したポジショニングのシートに表し、みんなの意見を共有していきました。

 さすがはやさしい2年生、みんな
「りすさん待っててね〜」とぐみの実を届けようと気持ちを考えることができました。

 田中先生、ありがとうございました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

♪すてきな学校 鷹合小学校♪

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会からのお知らせ

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

交通安全マップ

PTA活動