増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

2月22日の給食の献立

画像1 画像1
●ほうれん草のクリームシチュー
小麦粉と綿実油でホワイトルウを作り、牛乳、クリーム等を加えて仕上げています。具だくさんのクリームシチューは、毎回子どもたちに大好評です。今日も教室では、おかわりの列ができていました。
●キャベツのサラダ
●デコポン
旬の果物献立です。
●黒糖パン   ●牛乳

4年理科 水のすがた

画像1 画像1
画像2 画像2
「水を熱し続けたら、水の量が減ったり湯気やあわが出るのはどうしてだろう。」
ゆで卵を作る時や、お茶を沸かす時を想像しながら予想を立てました。
実験では、タブレット端末を使い他の班の結果を大型テレビに映して比較をしました。
折れ線グラフを見ながら「どの班も形が似ている!」と子どもたちは発表していました。

2月21日の給食の献立

画像1 画像1
●カツ丼【個別対応献立(鶏卵)】
玉ねぎ、にんじん等の野菜がたっぷり入った丼です。どの学年でも、子どもたちに大好評でした。
●白菜の甘酢あえ
●ソフト黒豆
●牛乳

2月20日の給食の献立

画像1 画像1
●豚肉と干しずいきの味噌煮
干しずいき(里芋の葉と茎をつないでいる部分を乾燥させたもの)を下茹でし、豚肉などの具材と一緒に煮こんでいます。子どもたちには食べ慣れない食材でしたが「おいしかった!おかわりした!」と、大好評でした。味噌の味付けが良く、ご飯が進む献立でした。
●すまし汁
●揚げ焼きじゃが
●ごはん   ●牛乳

2月19日の給食の献立

画像1 画像1
●鶏肉のバジル焼き
●ウインナーと野菜のケチャップ煮
ウインナーと一緒に、キャベツ、じゃがいも、にんじん等の野菜を煮込んでいます。野菜がおいしく食べられる味付けで、子どもたちに大好評でした。
●ブロッコリーのサラダ
旬のブロッコリーを使ったサラダです。
●コッペパン ●バター
●牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/23 天皇誕生日
2/27 SC C-NET  栄養教育推進授業(1年3組)
2/28 ひなた保育園学校見学
2/29 委員会活動(最終) C-NET 学校保健委員会

学校だより

全国体力・運動能力調査

学校評価

全国学力・学習状況調査

お知らせ

生活指導

がんばる先生支援

図書館だより

給食だより

保健だより

こんだてひょう