6月1日(土)は、土曜参観です。下校時刻は11時30分です。「お知らせ」を投稿していますので、ご確認ください。

【6年】理科特別授業

6年生対象に、三菱重工業の方が来てくださり、「電池を作ろう」の出前授業がありました。

電池ってなんだろう?どうやったら作れるんだろう?身近なものでできるのかな??ということで、一人一つ実験セットを貰い、実験です!

備長炭を使った実験で、なんと音が!!!
みんなびっくりです!

楽しんで学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 冬みつけ

1月29日(月)
校区にある阪南公園へ、冬みつけに行きました。

木々はすっかり葉が落ちています。生き物も少なくなりました。
春みつけ、秋みつけの頃と比べ、どんなところが違うのか、子どもたちは公園の隅々までしっかり観察していました。

枝の先に小さなふくらみを見つけると「葉っぱになるかな、お花になるかな。」と春の様子を楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷選手からの贈り物

1月28日(月)

大谷翔平選手からグローブの贈り物が届きました。
届いたのは右利き用と左利き用の合わせて3つで、それぞれに大谷選手のサインが印字されています。

児童朝会で、みんなに紹介しました。
大谷選手からの手紙を校長先生が代読しました。
「野球しようぜ!」という言葉があり、児童からは喜びの声があふれていました。

これから1日交代でグローブを順番に教室へまわし、実際に触れる時間をつくります。

世界で活躍する大谷選手から届いた素敵な贈り物。
大谷翔平選手、ありがとうございました!!
大切に使います。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日(水)〜26日(金)
作品展を実施しています。

ひとりひとりの良さがあふれる作品が並んでいます。
放課後は、保護者の方々にも公開しています。

【5年】家庭科 出汁の飲み比べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業では、昆布出汁と混合削り節の出汁を飲み比べをしました。

気づいたことをワークシートに書いたあと、
出汁ありと出汁なしのお味噌汁も飲み比べてみると、
色の濃さやにおいの違いにも気づくことができました。
「出汁ありの方がやっぱりおいしい!出汁なしは何か足りない気がする…」と声が聞こえてきました。

次回は調理実習に向けて計画をたてていきます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29