過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

クラブ発表会

 今日の児童集会は、講堂でクラブ発表会が行われました。
4〜6年生が月1回程度、火曜日の6校時に行っているクラブ活動。各クラブの活動の動画をスクリーンで観ました。
 子どもたちの生き生きと活動する姿がとても印象に残りました。3年生から5年生の子どもたちは、新年度から始まるクラブ活動を今から楽しみにしていることでしょうね!
 最後に、生活指導部長の青山先生が、学校生活について指導してくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食2月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、鶏ごぼうご飯
       焼きれんこん
       味噌汁
       牛乳
 今日は鶏ごぼうご飯が登場しました。きざみのりがしょうがの香りを引き立てて、食欲をそそります。焼きれんこんは、ちょうどよい嚙み応えと塩味でさっぱりといただきました。
 子どもたちがぺろりと平らげてしまうほど美味しかったです。ごちそうさまでした。

OJT授業研究(5−2)

画像1 画像1
 今日は、採用2年目の研究授業も行われました。

 5年2組の梶谷先生が、国語の授業を公開してくださいました。食品ロスについての資料から、自分たちで考えたことを発表していきます。みんな、しっかりと考えたことを発表していて感心しました。

 また、それぞれの発表についての感想の交流を、グーグルのスプレッドシートを使って行っていました。
 発表者も自分の発表がどうだったかという評価をすぐに一覧で見れるので、いいですね〜
 子どもたちも先生の指示で、スムーズにタブレットを操作していました。普段の指導のたまものですね。
 おつかれさまでした!

運動週間(中学年)

画像1 画像1
 今日の運動週間は中学年のドッチボールです。

 気合が入っているのか、みんなチャイムが鳴ると同時に運動場へ(^O^)/

 大きな歓声と笠井先生の🎤パフォーマンスで大盛り上がりです!

初任者研修(4−2)

画像1 画像1
 3時間目は初任者研修でした。新任で来られた坂本先生の3回目の研究授業です。

 道徳科でじっくり子どもたちが考える場面を見せてもらいました。4月から、しっかりと授業をされていて、安心です!

 子どもたちも、落ち着いた学習態度で、よく考えていました。おつかれさまでした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

♪すてきな学校 鷹合小学校♪

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会からのお知らせ

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

交通安全マップ

PTA活動