1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

6年 理科 水溶液の性質

試験管の中に鉄とアルミニウムを入れ塩酸を加えると、泡を出して溶けます。溶けた金属は見えなくなりましたが、どうなったのでしょうか?
上ずみ液を蒸発皿に入れて、弱火で加熱して調べてみました。固体が出てきましたが、元の金属とは様子が・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年、5年 理科 ホップの観察

GAMO4-Brewery様、がもよんプロジェクト様からご提供頂いた「ホップ」の観察を一学期に続いて行いました。
ホップは季節が初夏から秋となり、どのように成長したのでしょうか。蕾ができた?花が咲いている?実ができている?枯れてしまっている?予想はいろいろでした。
ホップは成長しましたが、子ども達の観察、レポート能力も成長しています。五感を使って観察、レポートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校生でラジオ体操

大阪市立晴明丘小学校の立石校長先生を講師に迎え、ラジオ体操の動きを一つ一ついっしょに行いました。わかりやすい説明で、キレのある動きに変わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年町探検インタビュー 2

昨日、2年生が町探検に行きました。商店街や消防署、幼稚園などにインタビューしました。今回は2回目の訪問となり、より熱心に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動が始まりました

画像1 画像1
昨日より、児童会が中心となり、あいさつ運動を実施しています。元気な声、素敵なあいさつをしている児童には「ハローポイント」がもらえます。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地