6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

地域餅つき大会

 ついたお餅は、ぜんざいに入れたりきな粉餅にしたりしてふるまってくださり、たくさんいただきました。とても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域餅つき大会

 今日は、梅香小運動場で地域餅つき大会が開かれています。子どもたちもたくさん参加しています。
 しっかり餅つきをして、美味しいお餅をつくってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 3年生の様子です。
 国語の学習です。丁寧な言葉使いで相手に伝えようの学習です。自分が伝えたいことを目上の人に丁寧な言葉で考えて文章にしていました。「校長先生に伝えよう」を目標にして考えたそうで、校長が教室に行って子どもたちの発表を聞きました。子どもたちの伝えたいことが丁寧な言葉で伝わってきました。楽しい時間でした。
画像1 画像1

朝の様子

 おはようございます。
 2月2日(金)です。一年生の朝の様子です。連絡帳を書いている子どもの周りを、宿題提出や昨日提出してた音読カードの返却など係活動の子どもたちが行ったり来たりしていました。今日は4時限までの授業なので大忙しのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

 今日の献立は、ポトフ、ツナと野菜のソテー、伊予柑、黒糖パン、牛乳です。いただきます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 4年・5年いじめ予防出張授業
3/5 委員会活動

学校だより

学校運営計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり