6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

5/30(火) 3年★外国語活動

 3年生からは新しく外国語活動が始まっています。
毎週、音楽やゲームを通して外国語に親しんでいます。

 今日は地域の講師の方に来ていただきました。
子どもたちは、1・2年生で学んだことを思い出しながら、歌ったり、ジェスチャーをつけたりして、楽しく取り組んでいました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

5/30(火) 3年★あいさつ週間

 今週はあいさつ週間です。
今日は3年生が正門に立って元気なあいさつを呼びかける当番でした。
雨の中でしたが、天気に負けない元気な声であいさつができました。

 「おはようございます」や「さようなら」だけでなく、「いただきます」や「ごちそうさま」など、どんなあいさつも気持ちよくできる3年生になりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/30(金) 3年★あいさつ週間

 今週はあいさつ週間です。
 今日は3年生が正門に立って元気なあいさつを呼びかける当番でした。
雨の中でしたが、天気に負けない元気な声であいさつができました。

 「おはようございます」や「さようなら」だけでなく、「いただきます」や「ごちそうさま」など、どんなあいさつも気持ちよくできる3年生になりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月29日(月)6年  あいさつ週間

 今日からあいさつ週間です。
6年生と1年生、そして運営委員が中心となり、あいさつを呼びかけました。
みんなの元気なあいさつが響き渡り、三国っ子にたくさんの笑顔が見られました。

 これを機に、三国小学校にあいさつが増えればと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月22日(月) 5年 校外学習(須磨離宮公園)

 校外学習で須磨離宮公園へ行きました。
到着し、少し進むとたくさんのバラや噴水が見え、子どもたちも「めっちゃキレイ!」「すごいなあ」と感動している様子でした。

 その後、子どもの森(アスレチック)へ班ごとに入っていき、1時間ほどアスレチックに挑戦しました。
班で協力しながら活動した後は、広場でお弁当を食べました。

 午後からは、大きな滑り台がある公園へ行き遊びました。
高くて傾斜も急な滑り台に、子どもたちは「高い!」「ちょっとこわいなあ」と話していましたが、一度滑ってみると「スピードが出て楽しい!」と何度もチャレンジしていました。

 1日遊んだり、たくさん電車に乗ったりして、帰る頃にはへとへとでしたが、林間学習に向けての心構えやチームワークの大切さを学ぶいい機会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/28 ポラム
C-NET6年
2/29 ステップアップ4年
C-NET5年
3/1 ステップアップ5・6年
C-NET3・4年
SC
英語2年
3/3 MJB合同演奏会(講堂)
3/4 英語5・6年
3/5 委員会(最終)
英語5・6年