学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

1年 算数科「時計をよもう」 9月12日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 時計の模型を使って、時計をよむ学習をしています。まずは、模型を触ってみて気づいたことを発表しました。
「長い針はいっぱい回るけど、短い針はちょっとしか動かない」「時計の数字の上に線がかいてある」など、たくさんの時計の秘密に気づいた後で、○時、○時半の読み方を学習しました。
 最近は、アナログ時計をよむ機会が減っていて、時計をよむのがなかなか難しい子もいるようです。
 繰り返し学校でも時計の読み方を練習しますので、お家でも折に触れて「今何時?」と聞いてみてください。

6年 理科「水よう液の性質」9月7日(木)

画像1 画像1
前回は、見た目とにおいをもとに5種類の水よう液を見分けることができるのかを確かめました。
今日は、水よう液を沸騰させることで、水が蒸発したあとに残るものから見分けることができるのかを考えました。最後は、2回の実験によるまとめを行いました。

5年 総合「稲刈り」 9月7日(木)

 春から育ててきたバケツ稲の収穫を行いました。
 はさみではなかなか丈夫に育った稲が切れず、「誰か助けて〜」と助けを求める声が…。するとすかさず「俺切るわ」と“助太刀”ならぬ“助はさみ”が入り、無事に切り取ることができました。
 
 しばらく乾燥させた後、脱穀です。お米は出来ているでしょうか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工科「カッターナイフの練習」 9月6日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 三年生では、作品展に向けてカッターナイフの使い方を練習しています。
 カッターの持ち方、刃の傾け方で切りやすさが変わること、画用紙を回していつでもカッターは手前に引くということなど、約束を確認しながら安全に活動を続けていきます。

1年「栄養指導」9月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は高殿小学校から栄養教諭の吉岡先生にきていただき、「たべもののなまえをおぼえよう」をテーマに給食にどんなたべものが入っているのかをみんなで考えました。

子どもたちは、給食にこんなにたくさんのたべものがはいっていると思わなかったと驚いていました。明日から、どんなたべものが給食に入っているのかを見つけながら食べてみるのもいいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 臨時児童集会(祝う会リハーサル)
3小5年生交流会
2/29 特別校時 全学年15時10分頃下校
チョソン友の会校内発表会
3/1 卒業を祝う会
3/4 おさらい教室
3/5 児童集会
委員会活動

よくわかる城北小学校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり

学校安心ルール