9月13日6年生図画工作

6年生は図画工作の時間に「光の形」という題で自分が光らせたいものや風景を黒い画用紙に白の絵の具を使って描きました。この後、パスを使って光らせていきます!出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日の給食

今日の献立は
・さごしの塩焼き
・含め煮
・オクラのいためもの
・ごはん
・牛乳
です。
さごしはサバ科の海水魚で、出世魚です。40cm以上のサイズの幼魚のことを「さごし」と呼び、60cm以上の大きいサイズを、「さわら」と呼びます。今日の給食では、さごしを塩焼きにしています。
画像1 画像1

9月12日の給食

今日の献立は
・豆乳マカロニグラタン[米粉]
・トマトスープ
・みかん(缶)
・コッペパン
・いちごジャム
・牛乳
です。
豆乳マカロニグラタンは、小麦粉アレルギーと乳アレルギーの児童に配慮した献立です。豆乳のクリームソースに上新粉でとろみをつけ、カレー味に仕上げています。マカロニも米粉のマカロニを使用しています。
画像1 画像1

9月12日 3年生くぎうちトントン

 3年生は図画工作で、くぎと木材を使って動物をつくっています。くぎをたくさん打って髪の毛に見立てたり、オリジナルの色を作って塗ったりして作品づくりを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023 運動会 応援団

9月11日(月)放課後、5年生と6年生の中から集まった応援団が、多目的室で顔合わせをしました。
担当の先生から応援団としての心構えを聞いた後、団長、副団長、旗、太鼓の役割について話し合いました。
2023年度の運動会を盛り上げてくれそうです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校安心ルール

学校のきまり(生活のきまり)