○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

カルビー出前授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年10月27日(金)

【5年生の様子】

夢の世界へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和5年10月27日(金)6年 劇鑑賞
 子どもたちはオリックス劇場にて、劇団四季ミュージカル「ジョン万次郎の夢」の鑑賞にやってきました!
 さあ!どんな世界に連れて行ってくれるのか!楽しみですね!

伴走者として!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和5年10月26日(木)地域美化活動
 少し汗ばむ陽気の中、子どもたちが学年別に地域のクリーンアップにチャレンジしました!
 ビニル手袋、金バサミ、ゴミ袋を持ち、一人ひとりが自分の持ち場を入念に清掃します。
 低学年の子どもたちはまるで宝探しのように「あった!見つけた!」と草むらをかき分け大はしゃぎ!目につかないところまで気を配り、ゴミ探しをしました。
 ゴミの中には、ビール缶やタバコなど明らかに大人のゴミが見受けられます。残念なことです。大人の姿を子どもは見ています!どんな大人の姿を子どもたちに見せるのか?大人のみなさん考えませんか?
 直前のアナウンスにもかかわらず、サポーターや地域の方も参加いただきました。ありがとうございました。
 子どもとともに伴走者としてそばにいる大人の存在が、子どもに安心感を生みます。
 これからも、みんなの街をきれいにしていきましょう!

友だちのことを知る!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年10月26日(木)スマイル集会
 今日の活動は!
「チームで色を使って自己紹介!」です。
円になってリーダーから伝えます。
「私の名前は〇〇です。私が好きな色は〇〇です。よろしくお願いします。」
みんなが伝えたあとは、誰が何色が好きだったのかを思い出します。
 こうして、またひとつスマイル班の仲間のことを知ることができました。
 来週は全校遠足です。スマイル班での学びを大いに活かしてほしいですね!

共育へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年10月26日(木)1年 算数
形の学習です。
グループで、立体物を協力して作っています。
積み上げて一つのものを作ろうと協力して、お城やタワーなどを作りました。
 子どもたちはニコニコしながら楽しそうに活動していました。
 やはり、子どもは「遊び」から「学び」ます。楽しいから学ぶのです!友だちと一緒にしながら学ぶのです!
「教育」から「共育」に変わる時です!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 読書記録の日
大掃除
ありがとう集会
3/1 講堂シート敷き等(5年)
地区別児童会(集団下校)
3/4 C-NET
3/6 委員会活動(最終)

学校だより

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

学校評価