プール水泳もあと3回です

画像1 画像1
 6月から始まったプール水泳もいよいよ終盤にさしかかってきました。6月は、顔に水がかかっただけで、キャーキャー言っていた子たちも短期間でずいぶんたくましくなり、深くまでもぐったり、バタ足でぐんぐん泳いだりできるようになってきました。
 しかし、油断はできません。水の事故は、慣れてきた頃に起こります。今年のプール水泳も無事故で終わらせることができるようにあと3回、しっかり見守っていきたいです。保護者の皆さんも引き続き、朝の健康観察や入水カードのサイン等のご協力ををよろしくお願いいたします。



今日の給食

今日の献立

・牛丼
・もやしとピーマンのごまいため
・大福豆の煮もの
・ご飯
・牛乳

「牛丼」は、児童生徒に人気の献立で、牛肉、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじん、えのきたけを甘辛く味つけし、煮ています。斜め切りの青ネギで彩りを添えています。
画像1 画像1

4年生 社会見学

4年生は、昨日、今日の2日に分けて、2クラス毎で焼却施設の東淀工場に社会見学に行きました。
工場の説明を聞かせて頂いたり、見学させて頂いたり、大変充実した社会見学となったようです。
子どもたちに感想を聞くと、「映画を観せてもらってすごく感動した!」と多くの子から返ってきました。どのような中身の映画だったのか、気になるところです。
4年生の保護者の方は、是非、映画の中身についてもお子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の献立

・パエリア
・ウィンナーとキャベツのスープ
・すいか
・大型コッペパン
・リンゴジャム
・牛乳

「パエリア」は、鶏肉、いかを主材に、赤ピーマンなどの野菜をオリーブ油でいためた後、米と調味料を加え、ミニバットで蒸し焼きにします。旬の赤ピーマンを使用し、ピーマンの赤色、さんどまめの緑色、カレー粉の黄色で彩りのよい仕上がりになります。
画像1 画像1

6年 車椅子体験

校内を車椅子を押して移動します。段差のあるところは、押す子も乗る子も緊張していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 地区児童会・集団下校(5時間目後)
3/7 新集団登校班(次年度に向け)での登校開始(ベリスタ以外)
区見守るデー
【新1年】業者販売物品渡し

全国学力学習状況等調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

学校協議会

学校安全マップ

お知らせ

学校安心ルール