「3こ、さいてるー」

1年生のアサガオが、毎朝、綺麗な花を咲かせています。
子どもたちは、どんな色の花が咲くのか、いくつ花が咲くのか、毎日楽しみにしています。

今朝も、「3こ、さいてるー」と、嬉しそうに報告に来てくれました。
画像1 画像1

6年生 研究授業

今日の5時間目に、6年生で算数の授業研究会がありました。
6年3組・4組の2クラスの子どもたちが、習熟度別で「ゴールドコース」「プラチナコース」「ダイヤモンドコース」の3つのコースに分かれて学習します。
担任の先生のお2人に、学年付きの先生も指導に加わり、先生方もそれぞれにコースを担当して授業を進めます。

今日は、小数の比、分数の比について、簡単な比に直す方法について考えました。たくさんの先生方に見られる中、どのコースの子たちもよく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立
・豚肉とじゃがいもの煮もの
・オクラの梅風味
・ツナっ葉いため
・ご飯
・牛乳

オクラは、切り口が星のような形をしていて、独特のぬめりが特徴です。ビタミンやカルシウム、食物繊維などを含む緑黄色野菜です。
画像1 画像1

2年 算数

100のまとまりをつかって数を数える方法を考えています。元気よく手を挙げて発表もできました。
画像1 画像1 画像2 画像2

上達ぶりがすごいです!

先生方の熱心なご指導と子どもたちの頑張りがあって、どの学年の子も、日毎に、時間ごとに、泳力が上がっているのがわかります。
写真は、4年生の様子です。
「12メートル泳げてん!」とか、「今から、泳ぐから見てー!」など、嬉しそうに話かけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 地区児童会・集団下校(5時間目後)
3/7 新集団登校班(次年度に向け)での登校開始(ベリスタ以外)
区見守るデー
【新1年】業者販売物品渡し

全国学力学習状況等調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

学校協議会

学校安全マップ

お知らせ

学校安心ルール