6月の生活目標は、「よい姿勢ですごそう」です。 毎日、よい姿勢を意識してすごしましょう!
TOP

湯里フェスティバル

今日は、子どもたちが待ちにまった「湯里フェスティバル」です。
サスティナブルで、ゴミも少なく環境にも優しいフェスティバルとなりました。
異学年が仲良く交流・協力することで、本校の大切にしている縦割りのつながりや、高学年のリーダーシップ、他学年のフォロワーシップが随所で見られました。
代表委員会の皆さん、6年生・5年生・4年生の皆さん、ご準備ありがとうございました。
参観いただいた方も楽しんでいただけたでしょうか。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日が楽しみです

リハーサルも終えて準備万端。
楽しんでいきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は「湯里フェスティバル」です

明日は、子どもたちが楽しみにしている「湯里フェスティバル」です。
7月から準備に取り掛かり、今日の6時間目には、4から6年生がそれぞれの教室の準備に取り組んでいました。
サスティナブルで、ゴミも少なく環境にも優しいフェスティバルに取り組みました。
異学年が仲良く交流・協力することで、本校の大切にしている縦割りのつながりや、高学年のリーダーシップや、他学年のフォロワーシップを育てます。
1年生は、今日の振り返りを先生としながら、明日の「湯里フェスティバル」を楽しみにしていました。
明日は、学校公開にもあたります。来年の就学に向けて関心のある方は、学校の教頭先生まで事前にお電話ください。
画像1 画像1

9月29日金曜日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ごはん
☆牛乳
☆一口がんもと里芋のみそ煮
☆牛肉と野菜のいためもの
☆みたらしだんご

≪一口がんもと里芋のみそ煮≫
今日は十五夜で中秋の名月と呼ばれる日です。
この頃はイモの収穫期に当たるため、「芋名月」の別名もあり、みそ煮に里芋を使用しています。みたらしだんごを月に見立てた月見の行事献立です。

写真は各学年の給食時間の様子です。


☆給食クイズ☆
一口がんもについてのクイズです。
がんもどきは何から作られているでしょうか。

1. 小麦粉
2. とうふ
3. おもち

答えは、続きはこちらを・・・をクリックしてください。


続きはこちらを

科学館へ4 (4年生)

画像1 画像1
プラネタリウムも楽しみにしています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31