6月の生活目標は、「よい姿勢ですごそう」です。 毎日、よい姿勢を意識してすごしましょう!
TOP

研究授業の様子

研究授業の様子です。
どうぶつのひみつをさぐろう
「ビーバーの大工事」の学習です。
書く力の育成をめあてに、動物について書かれた本や文章などを読み、文章の中の重要な語や文を考えて選び出し、分かったことなどを紹介する学習です。
子どもたちは、ビーバーが大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観・懇談会 ありがとうございました

2学期が始まり、9月も下旬となりました。
本日は、学習参観・懇談会にお越しいただきありがとうございました。
また、新1年生 学校公開・学校説明会にご参加いただきました皆様 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日木曜日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆黒糖パン
☆牛乳
☆ウインナーのケチャップソース
☆スープ
☆焼きかぼちゃ

≪焼きかぼちゃ≫
夏が旬のかぼちゃを一口サイズに切って、オーブンで焼いています。
ほんのり塩味のするおいしいかぼちゃでした。

写真は各学年の給食時間の様子です。
パンにウインナーを挟んでほおばる姿が愛らしいです。

☆給食クイズ☆
かぼちゃは別の名前で呼ぶことがあります。
なんというでしょうか?

1. ナンキン
2. セイキン
3. ヒカキン

答えは、続きはこちらを・・・をクリックしてください。



続きはこちらを

9月14日木曜日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆大豆入りキーマカレーライス(米粉)
☆牛乳
☆きゅうりのサラダ
☆洋なし缶詰

≪大豆入りキーマカレーライス(米粉)≫
牛豚ひき肉と豚レバー(チップ)と大豆(ひきわり)を使用しています。カレールウは米粉のものを使って小麦アレルギーの児童も食べられるようにしています。
カレーライスは児童に人気の献立で、残食はありませんでした。

写真は各学年の給食当番の様子です。

☆給食クイズ☆
大豆のクイズです。
大豆でできている製品はどれでしょうか?
1. きなこ
2. おから
3. 湯葉(ゆば)

答えは、続きはこちらを・・・をクリックしてください。


続きはこちらを

トップアスリートによる「夢・授業」

今日、5年生と6年生の児童は、2004年アテネオリンピック 卓球日本代表選手の新井周選手によるトップアスリート「夢・授業」を受けることができました。
経験の少ない本校の児童に、丁寧に卓球の実技を中心に指導に取り組んでいただき、楽しい時間を過ごさせていただきました。
児童は、新井選手から頑張っていることをほめていただいたことが、とても強く印象に残っているようでした。
新井選手、また、お手伝いいただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31