すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

11月21日(火)給食

今日の献立は、

◯なまりぶしのしょうが煮
◯なめこのみそ汁
◯ほうれん草のごま和え
◯ごはん
◯牛乳 でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育科

運動場での体育では、「アルティメット」の学習が始まりました。初回の今日は、ソフトフライングディスクを使ってキャッチボール。ひじを伸ばす意識で、「投げる」の動作が随分上達しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび週間がはじまりました!

秋空の下、昼休みに日替わりでいくつかの学年がなわとびに取り組んでいます。なわとびの技術向上と寒さに負けない強い体づくりをめざしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動委員会からのお知らせ

児童朝会で運動委員会からソフトボール投げの記録結果発表と縄跳び強調週間のお知らせがありました。
全校で体力作りに取り組んでいます!
画像1 画像1

4〜6年生 芸術鑑賞会

体の動きや表情だけで表現する「パントマイム」を鑑賞しました。パントマイムを初めて目にする子どもたちが多く、一つひとつの体の動きや表情に目を凝らしながら鑑賞しました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小学校行事
3/4 19時 PTA実行委員会
3/6 代表
移動図書館
3/8 こばと保護者懇談会15時半〜16時

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学年だより

学校安心ルール

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times