TOP

たてわり班 交流給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会に続き、今日の給食は、たてわり班での交流給食です。1年生から6年生までが1つの教室で班ごとに食べました。6年生のために下級生が準備をして、手作りランチョンマットを敷いて、6年生をお迎えしました。
話題に困った時のために、6年生への質問という動画も用意されていました。
メニューも手巻き寿司という、お祝い献立でした。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童集会は、全校で6年生を送る会をしました。4年生と5年生の代表委員の進行で、たてわり班でジャンケン列車やバクダンゲームをした後、班の6年生に一人一人メッセージカードを手渡しました。
また、各学年、学級の代表児童から贈る言葉があり、最後は花道をつくって拍手で見送りました。
いよいよ卒業が近づいてきましたね。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の委員会活動の時間を使って、今年度の学校保健委員会を実施しました。
保健委員会児童のプレゼンテーションのあと、学校薬剤師の植平先生から感染症予防についてお話ししていただきました。
最後に植平先生が持って来てくださった機械で、どれだけ手が汚れているか、手洗いでどこまで落とせるかを実際に体験しました。
みんな、「えー!こんなに汚れてるの」「手洗いしたけどあんまり落ちてない」「もう一回洗いに行こう」などなど…
きちんと手を洗うことの大切さを実感しました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会はクラブ発表です。
まずは動画発表のクラブの紹介を見て、最後はダンスクラブの発表でした。
いろいろ見て、来年のクラブはどこにしようか考えたかな。

大縄発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、雨で中止になった大縄の発表会を行いました。それぞれ練習してきた成果を全校でお互いに見合います。
まずは1、3、5年生が、
その後2、4、6年生が
跳びました。
5年生と6年生はさすがというところですが、縄跳びはどれだけ練習したかなんですね。
1年生と2年生がとても上手に跳んでいてびっくりしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間行事予定
3/4 分団長会
3/6 分団会・集団下校