子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

12/20 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
12月20日(水)、今日の予定です。
2学期も今日と明日で終わりになります。
明日は、給食後に2学期の終業式を行います。

Teamsでおはようございます(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日と明日、2年生は学年休業です。タブレットパソコンを使って、Teamsで健康観察をしました。それから背景を変えたりアクションボタンの使い方を覚えたりしました。広い教室に先生が2人いただけ、でみんながいないととってもさみしいです。
明日も10時前からTeamsに参加しておいてくださいね。

自主学習ノートの紹介(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生の自主学習ノートの紹介です。

・かつおぶしをあたたかい所に置くとなぜおどるのか?
シラスどんにかつおぶしを振った時に、白ご飯の上でかつおぶしがおどっているのを見て、なぜおどるのか気になって調べてみたそうです。なかなか興味深いことが書いてありますよ。

・大阪で人気の祭りとイベントトップ10
最近、社会科の時間に学習した内容をさらに詳しく調べてみました。
授業で学習したことをさらに調べるとは、うれしくなってしまいます。

・いろいろなことわざについて調べました。
ことわざを絵に表しました。ことわざの意味も書いてくれるとより分かりやすくなりますね。

習熟度別少人数学習(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の学習で習熟度別少人数学習に取り組んでいます。どちらの教室でも子ども達は落ち着いてしっかり学習していました。今日は、ドットプロットを見ながら「代表値」「平均値」「中央値」「最頻値」について学習していました。意見交流をしながら考えを深めて発表するときにはたくさんの手が挙がっていました。難しい学習にがんばっている6年生です。

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 とうふとツナを使ったとうふローフは、ケチャップをつけて食べます。「ケチャップつけるとめっちゃおいしい」と言って、あまりのケチャップを追加する人もいました。

 パンにはとーふローフをはさむか、バターをつけるか、悩んでいる人もいました。

 食べ方は色々ですが、優しい味のスープ煮と、かわいいウサギりんごと一緒に今日もしっかり食べました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 国際クラブ修了式
国際クラブ発表会

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

校長経営戦略(支援)予算

調査・アンケート 等

学校安心ルール