日曜日は運動会です!

画像1 画像1
 28日(日)は、運動会です。
 お知らせしていますように、観覧には「学年別の入校証」が必要です。児童1人につき2枚配布しています。入場の際には、「該当の学年の入校証」しか使用できません。お忘れの場合、ご入場いただけない場合があります。
 ・学年別に入れ替え制となります。
 ・近隣へのご迷惑となりますので、早朝から並ばないでください。お子様の演技・競技時刻に合わせてご来校ください。

画像2 画像2

6年 運動会の最後の練習

画像1 画像1
 運動会の本番まであと少しになりました!リレーのバトンパスやダンス、フラッグなどたくさん練習する姿は輝いていました。
 当日も全力で頑張れ!!応援しています!

2年 図画工作科 「こんにちは、むぎゅたん」

2年生は、図画工作の学習で粘土をしています。1つの大きな粘土の塊から、ひねり出したり、つまんだり穴をあけたりして生き物を作ります。一人一人、自分が作りたい生き物を想像しながら、楽しそうに作っています。どんな生き物が生まれるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】特別の教科 道徳「海をこえて」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会の練習も佳境となっていますが、学習もどんどん進んでいます。今日は、”特別の教科 道徳”の学習のようすを紹介します。

 本日の教材は「海をこえて」というお話です。
 フランスのガーデニングデザイナー(アリスさん)が日本の盆栽を知り、それぞれのよさを感じながら、両方について世界へ広めていく、という内容です。

 まず、子どもたちは、なぜアリスさんが両方を広めたいと思ったのかを考え、友だちと交流しました。そのことにより、友だちのいろいろな考え方について知ることができました。
 次に、日本のよさと外国のよさについて考えました。そのことにより、両方のよさに気づくことができました。

 このように「特別の教科 道徳」の時間では、自分の内面や友だちの考えに触れ、思いや考えを深めていく学習をしています。
 ご家庭でも、「今日の道徳ではどんなことを考えたの??」と聞いてみてくださいね。

校長室だより(令和5年5月23日)

校長室だよりを配布しました。
校長室だより(令和5年5月23日)
ホームページからもご覧いただけます。
バックナンバーは右下の配布文書からご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校協議会

成育小「学校いじめ防止基本方針」

成育小「学校安心ルール」

保健だより

校長室だより

学校のきまり

安全マップ

令和6年度 新入学生学用品・下校指導について