引き続き、手洗いうがいの励行をお願いいたします。
TOP

図書室

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が国語科の学習で作った本の紹介カードが図書室に展示されています。人物関係図など、物語の内容がよく分かるように書かれているので、他の学年の児童もカードを良く読んで本を選んでいます。

1年

画像1 画像1 画像2 画像2
国語
ひらがな、カタカナの学習を終えて、もう漢字の学習まで始まりました。
綺麗な姿勢で、書くことができています。

1年

画像1 画像1 画像2 画像2
国語
「おおきなかぶ」の学習では、
長い文章でも、すらすらと音読できるようになりました。
登場人物を登場した順番に並べ替えました。

着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
低学年の着衣泳が行われました。いつもと違って、服を着て水に入ると体が重く感じることや、浮いて助けを待つことの必要性を学びました。

7月4日の給食

画像1 画像1
7月4日
さけのつけ焼き、みそ汁、とうがんの煮もの、ご飯、牛乳です。
とうがんの煮ものは、だしこんぶ、けずりぶしでだしをとり鶏肉、とうがんの順に煮ます。煮上がれば、しょうが汁、みりん、塩、うすくちしょうゆで味つけし、水どきでんぷんでとろみをつけています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

大開小学校学校便り

学年便り

配布プリント

学校協議会報告書

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ基本方針

非常災害時の措置について

学校安心ルール

全国学力学習状況調査

学校協議会

お知らせ

家庭学習教材データ「プリントひろば」の配信

SOSダイヤル・文科大臣メッセージ