引き続き、手洗いうがいの励行をお願いいたします。
TOP

11月14日の給食

画像1 画像1
11月14日
関東煮、はくさいの甘酢あえ、みかん、ご飯、牛乳です。
関東煮は、ごぼう平、あつあげは熱湯をかけ油ぬきします。こんにゃくはゆでます。けずりぶしでだしをとり、鶏肉、にんじん、だいこん、ごぼう平天、こんにゃく、じゃがいもの順にくわえて煮ます。じゃがいもを半ば柔らかくなればあつあげを加え、砂糖、みりん、塩、うすくちしょうゆ、こいくちしょうゆで味つけして煮、うずら卵を加えて煮含めています。

5年

画像1 画像1 画像2 画像2
社会見学
社会見学でダイハツ工業さんへ行きました。自動車ができるまでの流れを教えてもらったり、これまでの自動車の歴史を学んだりすることができました。働く方は0.1ミリの単位で部品を設置していくと知り、仕事に対する厳しさも教えていただきました。

11月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
11月13日
焼きシューマイ、中華みそスープ、ツナと野菜のオイスターソースいため、コッペパン、ソフトマーガリン、牛乳です。
ツナと野菜のオイスターソースいためは、ツナは十分に油をきります。ピーマン、キャベツ、ツナの順に加えていためます。いたまれば、塩、こしょう、オイスターソースで味つけしています。

作品展へのご案内

画像1 画像1 画像2 画像2
大開小学校の代表児童が西野田幼稚園と大開幼稚園へ作品展のご案内のポスターをお届けしました。園児たちがうれしそうに受けとってくれました。

音楽公演会

画像1 画像1
関西二期会合唱団のみなさんに来ていただき、公演を聴かせていただきました。合唱曲やオペラなど、素晴らしい演奏を聴くことができました。最後は一緒に大開小学校の校歌を歌いました。本物を感じることができる、貴重な体験となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

大開小学校学校便り

学年便り

配布プリント

学校協議会報告書

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ基本方針

非常災害時の措置について

学校安心ルール

全国学力学習状況調査

学校協議会

お知らせ

家庭学習教材データ「プリントひろば」の配信

SOSダイヤル・文科大臣メッセージ