今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

今日の給食(2月19日(月))

今日の給食は、ごはん、牛乳、くじらのたつたあげ、まる天と野菜の煮もの、もやしのしょうがづけ、です。

日本では、昔からくじらを使ったさまざまな料理が食べられてきました。肉だけでなく、皮や内臓、尾びれまで工夫して使うことができるため、くじらは「捨てるところがない」と言われています。今日の給食では「くじらのたつたあげ」が登場します。
画像1 画像1

2年生児童の緊急下校連絡につきまして(2月19日(月))

標題について、ご連絡いたします。現在2年生の風邪様疾患・感染性胃腸炎による欠席児童が急増しております。つきましては、児童の安全を最優先に、本日は給食喫食後、下校とし、22日(木)まで学級休業といたします。

13:15まで給食の時間となります。担任からの連絡等行った後、13:30頃からお家の方のお迎えをお願いいたします。通常14:45頃に5時間目終了となります。普段一人帰りをしている児童につきましてはこの時間頃から下校となり、いきいき教室に行く予定の児童につきましては、お家の方がお迎えに来られるまで学校内でお預かりいたします。

また、22日(木)に予定しておりました学習参観・懇談会につきましては中止とさせていただきます。

保護者の皆様にはご心配をおかけいたします。なにとぞ、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。

今日の様子です。

2年生は道徳で「なまけにんじゃ」について学習していました。どんな時にじぶんのなまけにんじゃが現れるかな?

3年生、算数の復習問題をそれぞれで取り組んでいました。苦手な文章問題も、落ち着いて文章を読んで内容を理解すれば、式を立てて計算できましたね(^^)/

5年生は伝言板の仕上げに取り掛かっていました。電動糸のこを使い、やすりで板に丸みを出し、形を整えた後は着色、ニス塗りと完成までもう少しですね(^-^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月16日(金))

今日の給食は、コッペパン、りんごジャム、牛乳、ほうれんそうのクリームシチュー、キャベツのサラダ、デコポン、です。

給食に登場するかんきつ類は、あまなつかん、いよかん、オレンジ、かわちばんかん、デコポン、はっさく、みかん、ゆず、レモン、です。ゆずとレモンは果汁をあえものなどに使います。今日の給食には、デコポンが登場しています。
画像1 画像1

6年生、城陽中学校へ!

14日、6年生は城陽中学校へ行ってきました。
4月からは中学生になる6年生。中学校の雰囲気を感じる良い体験でしたね(^^ゞ

気になる部活見学もでき、実りのある時間だったことでしょう(^-^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 木下大サーカス交流見学
3/6 C−NET
3/8 卒業お祝い集会⇒12日に延期
3/11 代表委員会(今年度最終)

学校評価

重要なお知らせ

学力調査

学校協議会