すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

5月26日(金)給食

 今日の献立は、

〇一口トンカツ
〇ミネストローネ
〇豆こんぶ
〇コッペパン(アプリコットジャム)
〇牛乳  でした。

 ミネストローネとはイタリア語で「具だくさん」という意味で、玉ねぎやにんじん、トマトなどの野菜がたくさん入ったスープのことをいいます。給食では鶏肉、キャベツ、玉ねぎ、トマトなどの野菜が使われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育

画像1 画像1
本日も集団行動の練習に取り組みました。

まとまりが出てきています!
この調子!

6年生 体育

画像1 画像1
フラッグの集団行動の練習の様子です。
縦横の列やフラッグを動かすタイミングなどを意識しながら練習に取り組んでいました。

5月25日(木)給食

 今日の献立は、

〇かやくごはん
〇みそ汁
〇まっ茶ういろう
〇牛乳  でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学習のご報告

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科での「カラフル時計」掲示されています。【黄】【青】【赤】【黄】の色の変化では、「きれいな色〜!」「わー!濃い緑になったー!」と様々な発見ができました。

国語科では、低学年に紹介したい本を発表するにあたり、質問されそうな内容を予想してノートにまとめました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小学校行事
3/6 代表
移動図書館
3/8 こばと保護者懇談会15時半〜16時
3/12 卒業式予行

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学年だより

学校安心ルール

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times