学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

6年 習字 5月24日(水)

画像1 画像1
今日の天気にふさわしい「快晴」という文字を書きました。背筋をまっすぐ伸ばして、丁寧に取り組むことができました。

図書館だより 5月24日(水)

画像1 画像1
 今週も学校図書館支援員さんが可愛い掲示物を作ってくださいました。
 みなさんは、いくつ花の名前を言えますか?  中学年以上のみなさんは、図鑑の使い方を学習しましたね。分からない花は、一緒に飾ってある図鑑で名前を調べてみましょう。

 図書室には、花に関係する本がまだまだあります。ロマンチックな“花言葉”の本も図書室にあるので、ぜひ探してみてくださいね。

1・6年 体育科「新体力テスト」5月22日(月)

画像1 画像1
シャトルランを通して、1年生と6年生が交流しました。
6年生は計測せず、1年生のために、ペースメーカーになったり、数を数えたり、励ましたりしました。6年生が1年生に優しく寄り添う姿が見られました。1年生も、とても楽しそうに走っていました。
最後は、質問コーナーを通してたくさん交流し、今週の全校遠足に向けて、仲を深めることができました。

児童集会「私はだれでしょうクイズ」 5月23日(火)

画像1 画像1
 今日は、今年度初めての集会委員会による児童集会でした。舞台袖に隠れている先生に、集会委員が質問をして、その答えから先生を予想します。

「趣味が登山なら…校長先生かな」「ミニオンが好きなら、多分5年の先生やわ」子どもたちは和気あいあいと話し合いながら、回答していました。班長さんが低学年の子に優しく話しかけている姿も見られました。

 

1年 生活科「アサガオのかんさつ」 5月23日(火)

画像1 画像1
 アサガオの双葉が出てきました。
 植木鉢を机に乗せ、色や形をよく見て、かんさつカードを描きました。

 緑色、黄緑色、白色や赤色など、よく見て色塗りが出来ていました。これから暑くなってくると、ぐんぐん草丈も伸びていくでしょう。みずやりを欠かさないように、声かけをしていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 地区別子ども会
臨時児童集会(環境委員)
3/7 読み聞かせ1・5年
3/8 おさらい教室
出前授業6年(国際協力)
3/11 おさらい教室(最終)
臨時児童集会
3/12 児童朝会

よくわかる城北小学校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり

学校安心ルール