6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

交通安全マップ

4月13日(木)

阪南小学校の校区内で登下校中に特に注意が必要な場所を添付している「交通安全マップ」にまとめています。
交通ルールを守り、安全に登校できるよう注意しましょう。

交通安全マップ

献立表における栄養価 の記載誤り について (お詫び)

4月13日(木)

保護者様

大阪市教育委員会事務局

学校給食献立表における栄養価の記載誤りについて(お詫び)


陽春の候、保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
また平素は、 大阪市の学校給食についてご理解、ご協力をいただき厚くお礼申し上げます。

さて、大阪市では、学校給食献立表に栄養価を表示しておりますが、平成 3 1年4月から現在まで、糖質量の表示の際に計算の誤りがあり、実際に提供している給食の糖質量よりも多く表示していることが判明しました。

医学的見地を持つ専門家に確認しましたところ、献立表の記載と実際の糖質量の数値は誤差の範囲内であり身体への影響はないとのことですが、保護者のみなさまにはこの度ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げるとともに、今後はこのようなことがないよう再発防止等に努めて参ります。

学校給食献立表における栄養価の誤りについて(お詫び)

優雅に泳ぐ鯉のぼり

画像1 画像1
画像2 画像2
4月11日(火)
掲揚ポールに、鯉のぼりが優雅に泳いでいます。

運動場で元気に遊ぶ子どもたちを見守っているようでした。

初めての給食

4月11日(火)
給食がスタートしました。
一年生にとっては、小学校生活で初めての給食です。

6年生や先生方に手伝ってもらって、準備をしました。
食事中のマナーを確かめたら、「いただきます!」としっかり挨拶してからいただきました。

給食が終わって感想を聞くと、「おいしかった!」「おかわりしたよ!」と答えてくれました。
これからも、たくさん食べてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度 着任式・始業式

4月10日(月)
着任式・始業式を行いました。

着任式では、4月から新しく阪南小学校に着任した教職員を子どもたちに紹介しました。

始業式では、6年生の児童代表の言葉では、「最高学年として、阪南小学校のみんなのお手本となれるよう頑張ること」を発表しました。
また、校長先生からは、「お互いに認め合うことの大切さ」についてお話がありました。

さぁ!新しいクラスでスタートです。
それぞれが目標をもち、お互いに認め合える阪南健児を目指し今年度も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 委員会活動(最終)
3/8 卒業おめでとう集会