すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

3年生 給食

毎日美味しい給食をありがとうございます。
今日の「まぐろのオーロラ煮」めちゃくちゃ美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科「漢字の学習」

新しい漢字を習いました。ドリルノートに練習しました。
丁寧に書けていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 研究授業

ハードル走「スピードに乗って跳ぼう」の学習でした。

子どもたち同士で声をかけ合いながら、一生懸命走る子どもたち。

記録会に向けてがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

北区長にお話ししていただきました!

北区の前田区長が児童朝会に登場!
子どもたちに激励の言葉をいただきました。

柔道金メダリストの野村選手の言葉を引用し、
「自分の好きなこと、それを一生懸命にがんばって!」という力強いメッセージをいただきました。

実は、北区役所には、本校園の教育活動に多大なお力添えをいただいています。
前田区長様、ありがとうございます!
画像1 画像1

学びをやめるのは・・・ 〜 児童朝会

「成功者がしている100の習慣」という本を読みました。
そこに、アインシュタインの言葉が掲載されていました。

「学びをやめるのは死の始まりだ」

学校を卒業したら学びは終わりではない。
テストが終わったら勉強は終わりではない。
常に継続していくことが大切なのだと。

例えば、先週取り組んだ「手洗いうがい強調週間」もそのひとつ。
取り組み期間が終わったからやめるのではなく、
取り組み期間が終わってからが大切なのだと思います。

終わりは始まり。
学び続けていきましょう。


※10月30日(月) 児童朝会 校長講話
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小学校行事
3/8 こばと保護者懇談会15時半〜16時
3/12 卒業式予行
3/13 委員会活動(最終)
ICT支援員

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学年だより

学校安心ルール

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times