運動会2024ダイジェスト HPで掲載中! 〜たくさんのみなさまのご協力をいただいた運動会! ありがとうございました!

3年生 算数科「円と球」

2学期の算数科の学習も一区切りつき、次回からは下巻の学習に入ります。
「ケガしないかな」「上手にかけるかな」と不安がっていたコンパスも、とても上手に使えるようになりました。
テストに取り組む姿も真剣そのもの。時間配分を気にしながらコツコツと解くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科

豊臣秀吉の天下統一までのストーリー。
子どもたちもワクワクしながら、先生の話に耳を傾けています。
画像1 画像1

6年生 算数

「縮尺」について学習しました。
その縮尺をもとに、明石海峡大橋がおよそ何kmあるのかを考えました。
画像1 画像1

全国連合小学校長会 研究協議会東京大会

全国の小学校長代表が集まり、文部科学省講話や、学校経営・教育課程などの研究発表、シンポジウムなどが行われています。
校長先生同士の情報交換もあり、これからの学校経営に活かしていきたいと思います。
画像1 画像1

4年生 清掃活動

トイレ掃除担当の4年生に、スリッパシートの縁テープを取り替えてほしいとお願いすると、二つ返事で行動に移してくれました。そして、その場を通った他クラスの子も手伝ってくれました!
明日からまた気持ちよく使えるのは、一人ひとりの行動で支えられているのですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小学校行事
3/8 こばと保護者懇談会15時半〜16時
3/12 卒業式予行
3/13 委員会活動(最終)
ICT支援員

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学年だより

学校安心ルール

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times