☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

4月26日 「視写タイム」の取り組み

毎週水曜日の8時30分〜8時40分は、「視写タイム」の取り組みをしています。
お手本の文章を視写し、時間がきたらとなり同士で交換して、正しく書けているか確認し合います。

皆、落ち着いて視写に取り組むことができています。
1年生も、ひらがなを習い終わった頃からスタートする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日 2年生 視力検査

2年生の視力検査の様子です。
4月5月は、発育測定、視力検査、聴力検査、尿検査などが続きます。
検査結果を持ち帰りましたら、ご確認をよろしくお願いします。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【[献立紹介】4月25日(火)

画像1 画像1
本日の給食は

豚肉とじゃがいもの煮もの・あつあげのしょうゆだれかけ・
紅さけそぼろ・ご飯・牛乳です。

「鶏肉とじゃがいもの煮もの」は、鶏肉、じゃがいも、玉ねぎ、ごぼう、人参、しいたけ、さんど豆を使用した具だくさんの和風の煮ものです。
これに、かりっと焼いたあつあげに調味液をかけた「あつあげのしようゆだれかけ」とご飯に添えて食べる「紅ざけそぼろ」の組み合わせです。

4月25日 3年生 体育

運動会のダンスの練習が始まりました。体全体を動かして、楽しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日 1・2年生 生活科

2年生が、1年生を招待して交流会をしました。
1年生は、2年生から自己紹介の名刺を渡されてとてもうれしそうでした。
27日の学校たんけんでは、2年生が1年生に自分たちのお気に入りの場所を案内する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力状況調査

学校だより

運営に関する計画

弁天小学校「学校安心ルール」

学習コンテンツ

学校協議会

校時表

オンライン学習

事務室

放課後チャレンジルーム