☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

【[献立紹介】6月23日(金)

画像1 画像1
本日の給食は

和風カレー丼・オクラのかつお梅風味・りんご(カット缶)・牛乳です。

「梅肉」は、梅干しの種を取り除いた果肉です。
梅干しと同様に、クエン酸を主とした酸味があります。クエン酸には殺菌効果があり、食べ物の腐敗菌の増殖を抑えます。また、だ液や胃液などの分泌を促進するので、消化や吸収がよくなり、食欲を増進させる働きもあります。
今日は、梅肉入りのかつおだれを、蒸したオクラにからめていただきました。

6月23日 5年生理科

ヒトの誕生について、調べたことを発表しました。受精してからどんな風に成長していくのかなど、自分たちで調べたことをポスターにまとめて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【[献立紹介】6月22日(木)

画像1 画像1
本日の給食は

ウインナーのケチャップソース・スープ・キャベツとさんどまめの
サラダ・おさつパン・牛乳です。

「ウインナーソーセージ」は、オーストリアのウィーンで初めて作られたのでこの名前がついたといわれています。
豚肉や牛肉を原料とし、羊の腸もしくは同等の人工ケーシングに詰め、太さが2センチメートル未満の小型のソーセージのことをいいます。。
給食で使っているウインナーソーセージは、豚肉、塩、香辛料などを混ぜ合わせて作っています。
今日の給食では、ケチャップが主材のソースをからめていただきました。

6月22日 鉛筆の持ち方指導 3年生

今日は3年生の「鉛筆の持ち方指導」がありました。
練習器具を使って文字を書く練習では、力の使い方に戸惑っていましたが、すぐに慣れたようで「とめ」や「はらい」に気をつけてひらがなを書いていました。
PTA会長、2日間ご指導頂きありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【[献立紹介】6月21日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は

中華煮・あつあげのピリ辛じょうゆかけ・もやしの中華あえ・ご飯・牛乳です。

「中華煮」は、豚肉を主材に、キャベツ・玉ねぎ・タケノコ・人参を使用した中華風の煮ものです。
「あつあげのピリ辛じょうゆかけ」は、こんがりと焼いたあつあげに、甘辛いたれをからめます。これらに「もやしの中華あえ」の組み合わせです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力状況調査

学校だより

運営に関する計画

弁天小学校「学校安心ルール」

学習コンテンツ

学校協議会

校時表

オンライン学習

事務室

放課後チャレンジルーム