梅雨の季節になりました。雨の日も校舎内で安全に過ごせるようにしていきます。

プール開き(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目は、2年生のプール開き。取材に行ってきました。

 昨年度に引き続き2回目のプール水泳。まずは、体操をして、プールサイドへ上がります。自分の場所を確認して、シャワータイムです。
「キャー!」
 やっぱり2年生。お水が苦手な子もいますね。かと思えば、まったく平気な子も…

 さぁ、水慣れ開始。少しずつお水を体にかけてから、プールに入って、水の掛け合いっこ。ここで
「やったー!!」の歓声もあがり、最後は、エビカニクスに合わせて水中エアロビクスです。鷹合の子どもたち、これが大好き♪
 見学の子も、前に出て一緒にレッツゴー!ノリノリでした。

 1年生もこの後、プール開きがあったのですが、取材に行けませんでした。次回を楽しみに〜
 

今日の給食 6月13日(火)

画像1 画像1
 本日の献立は、カレースパゲティ
        きゅうりのピクルス
        棒チーズ
        1/2黒糖パン
        牛乳

 今日はミートスパゲティ🎵だと思ったら、なんと、カレーですって!?カレー大好きな子、喜びますね〜
 おいしくいただきましたよ。ごちそうさまでした。

今日の給食 6月12日(月)

画像1 画像1
 本日の献立は、豚肉のごま味噌焼き
        切干大根の炒め煮
        すまし汁
        ご飯
        牛乳

 今日の豚肉の炒め物、ひと味違う…と思ったら、ごま味噌味(^O^)/コクがあって、香ばしくて美味しい🎵我が家でもやってみようっと思いました。

 ごちそうさまでした。
 

リモート朝会

画像1 画像1
 今週は、リモート朝会でスタートです。
まず、校長先生からはプール水泳についてのお話です。

 みんながプール水泳ができるように、六年生がピカピカに磨いてくれましたプールでの始まる水泳学習での注意のお話です。

一つ目に、一番大切なことは安全。注意をよく聞いて、ふざけてはいけません。
二つ目に、自分の目標を決めて頑張りましょう。
三つ目に、水の中は見える世界が違います。ぜひ、水の中で目を開けて、水の中の世界を楽しんでください。

楽しいプール学習にしましょうというお話でした。

 先週は、あいさつの声が元気がなかったという反省が、看護当番の大園先生からありました。今月も安全な生活をしましょうというめあてで、頑張りましょう。

鷹合フェスティバル閉会式

画像1 画像1
 閉会式は、放送で行われました。みんな、しずかに教室で聞いてるかな?
 
 給食を食べて、元気回復してね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

♪すてきな学校 鷹合小学校♪

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会からのお知らせ

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

交通安全マップ

PTA活動