過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

今日の給食 5月24日(火)

画像1 画像1
 本日の献立は、ミートソーススパゲティ
        レタスとコーンのサラダ
        1/2黒糖パン
        ミニフィッシュ
        牛乳

 トマトソースたっぷりのミートスパゲティは、黒糖パンにはさんで食べたら、いくらでも食べれちゃう(^^♪

 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

5年2組研究授業

画像1 画像1
 昨年度新任で来られた梶谷先生は、今年度新たに2人の新任の先生の先輩として、がんばってくださっています。
 今日は、国語科の説明文「動物たちが教えてくれる海の中のくらし」の授業を見せてくださいました。タブレットを使いこなして、意見交流をする子どもたち、しっかりと教科書の本文を読みこんで考えています。
 落ち着いた態度で授業をする梶谷先生、頼もしいです!!

児童朝会

画像1 画像1
 今日の校長先生の朝会のお話は、「熱中症について」です。
 
 まだ5月だというのに、先週は気温が高い日が続いていました。熱中症を予防するには、
一つ目、こまめな水分補給
二つ目、暑さに負けない体作り(早寝早起き・十分な睡眠・朝ごはん)
三つ目、直射日光を避ける
 普段から熱中症を予防して、元気に過ごしましょうということでした。

 笠井先生からは、マスクをしている人は運動場で外遊びのとき、必ずマスクを外しましょうというお話がありました。
 マスクをつけるのは個人の自由ですが、外遊びの際にマスクをつけていると、これから気温が上がってくると、熱中症が心配です。みんな気をつけてくださいね!! 

 看護当番の小川先生からは、先週の反省として、服装が乱れてきていますよというお話がありました。
 

今日の給食5月22日(月)

画像1 画像1
 本日の献立は、タコライス
        やきじゃが
        もずくのスープ
        牛乳

 今日は、タコは入っていないけどタコライスですよ〜(^O^)/
 メキシコ料理のタコスの具をご飯にのせて食べるからタコライスという名前がついているのだそうです。味がしっかりついた具とご飯をまぜて食べると、美味しいのです。あっさりとしたもずくのスープと相性抜群ですね!
 
 美味しかったです。ごちそうさまでした。

研究授業(6ー2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、6年生の研究授業です。来週、6年1組の研究授業に向けて、学年で考えた体育科のバスケットボールの6年2組の授業を見せて下さいました。

 さわやかな増池先生の指示のもと、子どもたちがグループにわかれて活動し始めます。昨年度に続いてICTを使った学習をということで、タブレットが大活躍です。作戦を考えたり、シュートの記録をとったり…

 男女関係なくチームで考えて、声を掛け合う6年2組のみんな、すごく素敵でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

♪すてきな学校 鷹合小学校♪

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会からのお知らせ

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

交通安全マップ

PTA活動