★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

2月27日「地域別児童会」

6年生が卒業まで1か月をきっています。

来年度の集団登校では、お世話になった6年生の班長さんが交代するため、今日は来年度の班長さんの選出し、今年度班長さんで頑張ってくれたおにいさん、おねえさんにみんなでお礼を伝えました。

班長の皆さん、みんなのために頑張ってくれてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日「全校朝会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝会は、表彰と「ひとりひとこと」でした。
まず、平和ポスターで入賞した児童の表彰と、ギャラリー表彰がありました。
その後の「ひとりひとこと」では、高学年が、家でのお手伝いのことや、卒業に向けての心境などを丁寧に分かりやすく発表していました。

2月26日「スイミー」《国語》【1年】

1年生は国語の時間、「スイミー」の学習が始まりました。

これまでに「スイミー」の絵本を読んだ子もクラスにはたくさんいました。

子どもたちもよく知っている「スイミー」のお話、主人公である「スイミー」の気持ちを中心に考えながら読み進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日「直方体と立方体」《算数》【4年】

4年生は算数の時間、「直方体と立方体」の学習が始まりました。

ゲーム的な要素も取り入れながら、直方体と立方体にはどのような特徴があるのかをみんなで考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日「あなのやくわり」《国語》【2年】

2年生は国語の時間に「あなのやくわり」の学習をしています。

私たちの身の回りには「あな」のあいたものがたくさんありますが、それぞれ大切な役割を果たしています。

教科書で例示されたもの以外に、「あな」のあいたものにはどんなものがあるか、またどんな役割を果たしているかを考え、プリントに書きこんでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 学校協議会
3/12 代表委員会
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式準備、PTAあいさつ運動

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ