TOP

研究討議会

研究授業の後、大阪市教育センターから、講師の先生をお招きして、研究討議会を行いました。
国語科の物語文の学習の進め方について、全教員で研修を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 研究授業(国語)

昨日(11月7日)、3年で研究授業がありました。「モチモチの木」を読み、主人公の気持ちの変容について学習しました。みんな集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび週間

今日から、なわとび週間ご始まりました。2時間目後の休み時間に運動場で、体育委員会の子に記録を数えてもらいます。
各学年の種目ごとに1〜3位までを、ピロティに毎日掲示します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科

「ものの温度と体積」の学習をしました。温度を高くすると空気の体積が増えて、栓が飛び出る実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科

チューリップの植えつけをしました。
みんな、どんな色が咲くのかを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 全学年5時間
行事
3/12 朝会
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式前日準備(5年生以外13:30下校)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

保健だより

お知らせ

佃小学校のやくそく

運営の計画

情報化認定

学校だより