過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

児童朝会

画像1 画像1
 今日は、1学期はじめての朝会。1年生もそろっています。

 生活指導の青山先生のもと、きちんと礼の仕方を教えてもらっています。青山先生の礼がとってもきれいで、みんなまねをしています!

 校長先生からは、先週の交通安全指導についてのお話がありました。
「自分の命は自分で守る」これを。しっかりと守るために、交通ルールを守ること、右左右を確認すること、猛スピードの車が来たら横道によけること等を守って下さいねとお話がありました。

 はじめての朝会への参加をした1年生の態度のよいこと(*^_^*)、感心しました。これで鷹合小学校のなかまいりですね。

今日の給食4月17日(月)

画像1 画像1
 本日の献立は、ビビンバ
        牛乳
        トック

 今日は、韓国・朝鮮料理ですよ。ごはんに、味付けしたお肉や野菜をまぜて食べます。少し甘くて、野菜もたくさん入っていておいしいんです〜
 そして、おもちの入ったトックというスープもごま油の風味が香ばしくて、おいしい🎵
 ごちそうさまでした。

PTA実行委員会

画像1 画像1
 本日は、最後のPTA実行委員会です。

 図書室に、役員の方や委員長さん副委員長さんが集まってこられました!令和4年度のまとめをして、次年度の方へのひきつぎを行っています。

 遅くまでありがとうございます!

学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらは、1年生の学習の様子です。
 先週の今日は入学式でしたね、1週間が経って、1年生も学習が始まっています。

 1年1組は、算数科の学習です。デジタル教科書を大型テレビに映しながら、おはじきやブロックをならべて10までの数の学習をしています。みんな静かに学習でいていてびっくり。かしこいですね〜
 1年2組は、体育科の学習です。体操服に着替えて運動場でおにごっこかな?フレッシュな籏谷先生は、一人でおにを担当しています!すごいお元気ですね〜子どもたちキャーキャー言いながら元気に走っています。お茶タイムもとってますよ。

 2クラスとも、とっても落ち着いています。でも、そろそろ疲れが出るころです。初めての場所でたくさんの知らない人とはじめましての毎日が続いた1週間ですもんね。
 土日は、しっかりと休ませてあげてくださいね。


学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 進級した子どもたちの様子を取材させてもらいました。

 2年1組は、国語の学習をしています。みんな集中して、教科書を見たりノートを書いたり…学習に取り組む姿勢ができています。
 2年2組は。生活科の学習で、1年生の学校案内の準備中です。グループに分かれて、学校にある特別教室を紹介するカードを作成し、読む練習をしています。

 2クラスとも、非常に落ち着いた学習態度ですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

♪すてきな学校 鷹合小学校♪

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会からのお知らせ

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

交通安全マップ

PTA活動