朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

2月28日(水)3年生クラブ見学

 今日の5限目に3年生のクラブ見学がありました。3年生もいよいよ来年度からクラブ活動がはじまります。上級生のクラブの説明をしっかりと聞いて、活動の様子を見学しました。写真は、運動場で「ボール運動クラブ」の見学をする3年生の子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(水)2年生 算数〜一人一台端末PCを活用して

 2年生が一人一台端末を活用して、かけ算の復習をしています。時間や得点が表示されるかけ算のアプリケーションソフトを使って熱心に練習に取り組んでいます。写真は、昨日の子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(水)今日の給食〜干しずいき

 今日の給食は、豚肉と干しずいきのみそ汁、すまし汁、あげ焼きじゃが、ごはん、牛乳です。
【 干しずいき 】
 ずいきは、さといもの葉と茎をつないでいる部分を呼びます。
 干しずいきは、ずいきの皮をむいて、水にさらした後、乾そうさせたものです。
 食物せんいやカルシウム、鉄を多く含んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火)6年生 社会〜日本とつながりの深い国々2

 子どもたちは、メモをとりながら発表を真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火)6年生 社会〜日本とつながりの深い国々

 6年生が社会で「日本とつながりの深い国々」の学習をしています。グループでつながりの深い国について調べて発表しています。写真は、アメリカ合衆国の文化や産業などについて発表している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより