6月から白帽子です。水泳も始まりますのでご用意をお願いします。
TOP

手洗い指導の様子です。

朝の時間を活用して、健康委員会のメンバーが各学級へ出向いて手洗いの指導を行いました。手はたくさんのものに触れるので、毎回きちんと手洗いを行うことが必要ですね(^^)/
手指の隅々まで、しっかりと洗えるようにしていきましょう☆
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(2月27日(火))

今日の献立はごはん、牛乳、すき焼き煮、さんどまめのごまあえ、いちごです。

本日は正しいはしの持ち方について。

1.自分から見て上にあるはしは、えんぴつのように持ちます。

2.下のはしは、親指のつけ根から通し、上のはしと先をそろえます。

3.上手に持つことができたら、上のはしだけを動かします。

言葉だけだと説明が難しいですが、はしを正しく持つことで、料理が食べやすく、見た目にも気持ちが良いですね。
画像1 画像1

こんな時間ですが、今日の給食(2月26日(月))

夕食の時間帯ですが、今日の給食です。今日は、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳、わかさぎフライ、洋風煮、きゅうりのピクルス、です。

わかさぎは海で成長して、卵を産む時期に川をのぼってくるものと、湖に住んでいるものに分かれています。わかさぎはほねがやわらかく、丸ごと食べることができます。
画像1 画像1

クラブ活動の様子です。その5

室内ゲームクラブです。
主にボードゲームを楽しみますが、カードゲームやオセロ、将棋やジェンガなどのおなじみのゲームも楽しんでいます(^^)/
デジタル化が進む中、こういったゲームで遊ぶ機会が減っているので良い活動だと思います(^-^)
人生ゲームは年々進化しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子です。その4

科学工作クラブです。実験が楽しみな活動ですが、今日はべっこう飴作りにチャレンジ!
しっかりと学びながらおいしいべっこう飴が完成しましたか? (笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 代表委員会(今年度最終)
3/12 卒業お祝い集会 6年生卒業茶話会⇒14日へ延期
3/13 C−NET
3/14 卒業お祝い集会 6年生卒業茶話会
3/15 卒業式予行 4・5年生卒業式場準備

学校評価

重要なお知らせ

学力調査

学校協議会