保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

5月30日(火) 4年書写

4年生では、今年初めての毛筆の学習です。

先生から、まず、習字用具の使い方の説明がありました。次に、手本を見ながら、書くときに気をつけるポイントを確認しました。
久しぶりの習字でワクワクしていましたが、いざ書くときは集中していました。

今日は、「光」という字を書きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月30日(火) 3年国語

今日の国語は、教材『自然のかくし絵』です。

ワークシートを使って、本文中の大事な言葉や文を抜き出し、段落ごとにまとめる学習をしました。
説明文の学習では、言葉や文の一つ一つに着目して読み取っていくことが大切です。

子どもたち、学習に集中していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月30日(火) 4年社会

4年の社会科は、「わたしたちの住む大阪府の様子をまとめよう」という学習です。

教科書の地図や統計資料、地図帳を活用して、大阪府の様子を学んでいます。社会科では、これらから事実をしっかり読み取ったうえで、子ども自身が考え、感想を持つことがまず大切です。社会的事象を事実をもとに見たり考えたりする力です。

子どもたちがんばっています!
画像1 画像1 画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 5月30日(火)、今日の給食は「ケチャップ煮・三度豆とコーンのソテー・焼きかぼちゃの甘みつかけ・レーズンパン・牛乳」です。
 三度豆は、ふだんは冷凍のものを使っているのですが、5月は生の三度豆を使います。生ならではの歯ざわりを味わってほしいです。


画像2 画像2

5月27日(土) 引き渡し訓練(1)

保護者の皆様におかれましては、本日の引き渡し訓練にご参加、ご協力いただきましてありがとうございました。

自然災害等による緊急時引き渡しが、いつ何時必要になるかわかりませんが、日頃からご家庭と学校とが連携し、児童の安全確保にこれからも努めてまいりたいと存じます。

どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

学校のきまり・いじめ等

学校協議会

学校だより

新型コロナウイルス感染症

端末(家庭学習)

港区役所より