6月の生活目標は、「よい姿勢ですごそう」です。 毎日、よい姿勢を意識してすごしましょう!
TOP

1・2年生 おもちゃランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生によって、講堂がおもちゃランドに変身!
2年生が生活科で作ったおもちゃで、1年生が楽しく遊びました。

2年生は、去年自分たちがしてもらったことを思い出しながら、お兄さん・お姉さんとして、1年生に優しく遊び方や使い方を教えていました。

1年生が6つのおもちゃで、思いっきり楽しんでいる姿がとても印象的でした?

10月11日水曜日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ピリ辛丼
☆牛乳
☆中華スープ
☆ミニフィッシュ

≪ピリ辛丼≫
豚肉とたまねぎ、にんじん、むき枝豆をトウバンジャンの入った調味液で味付けした丼です。
とろみがついているので、ごはんの進む丼献立です。l

写真は各学年の給食時間の様子です。


☆給食クイズ☆
中華スープにチンゲンサイを使用しています。
チンゲンサイは漢字で書くとある色の字があります。
何色でしょうか?

1. 赤
2. 青
3. 黄



答えは、続きはこちらを・・・をクリックしてください。


続きはこちらを

10月6日金曜日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ハヤシライス(米粉)
☆牛乳
☆キャベツのひじきドレッシング
☆さくらんぼ(かんづめ)

≪ハヤシライス(米粉)≫
ハヤシライスはブラウンルウではなくて、上新粉(米粉)でとろみをつけています。
今日のラッキーにんじんは、ゾウとクマです。
ハヤシライスは児童に人気の献立で残食はありませんでした。

写真は各学年の給食時間の様子です。


☆給食クイズ☆
今日は缶詰のさくらんぼが登場しました。
さくらんぼはピンク色以外の色もあります。
どれでしょうか?

1. 橙色
2. 緑色
3. 黄色


答えは、続きはこちらを・・・をクリックしてください。


続きはこちらを

阪神高速14号松原線 リニューアルプロジェクト

阪神高速14号松原線のリニューアルプロジェクトが進められています。
約3年間の工期を要する大プロジェクトです。
今朝からは、いよいよ喜連瓜破の交差点の真上が仮設桁も外れ、空が見えるようになりました。
この景色は当分見られますが、今回の架け替え工事の鋼製のヒンジのない連続桁は、100年の耐久性が見込まれます。と言うことで、次にこの景色が見られるのは100年先になります。
これからご案内を差し上げますが、11月にはこのプロジェクトについての出前授業を計画しています。
子どもたちだけでなく、関心のある保護者の皆さんも聞いていただくことができますので、是非、ご予定ください。
詳細は、後日お知らせいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日水曜日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ごはん
☆牛乳
☆みそカツ
☆じゃがいもと野菜の煮もの
☆焼きのり

≪みそカツ≫
手作りのとんかつに、八丁みそと赤みそで作った「みそだれ」をかけています。
味噌のコクとまろやかな甘さのあるみそだれです。

写真は各学年の給食時間の様子です。


☆給食クイズ☆
給食で毎日飲む牛乳のクイズです。
カルシュウムたっぷりの牛乳から作られているのはどれでしょうか?

1. バター
2. マーガリン
3. マヨネーズ



答えは、続きはこちらを・・・をクリックしてください。


続きはこちらを
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31