6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

1/12(金) 1年★なわとびを教えてもらいました!

 学校をあげて「なわとびチャレンジ」期間として、なわとびを頑張っています。
1年生の子どもたちも、休み時間も練習して記録をのばそうとしています。

 今日は、15分休みに「1・2年生になわとびを教える機会」があり、体育委員会のお姉さんお兄さんたちが、なわとびのとび方を教えてくれました。
やさしく教えてくれる頼もしい体育委員会のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1

1月12日(金)2年 三国なわとびチャレンジ(体育委員会との練習)

 15分休みに、体育委員会の児童からなわとびを教わりました。
前とびだけでなく、あやとびやかけ足とびなど、自分が苦手としている跳び方も教えてもらいました。
体育委員会のみなさんに優しく丁寧に教えてもらい、少しずつ跳べるようになってきました。

 三国なわとびチャレンジの2年生の種目は、前とび100回、後ろとび70回、あやとび25回です。
目標を達成できるよう、引き続き練習をがんばりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月10日(水)ポラム学級

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期の最初のポラム学級でした。
新年のあいさつをソンセン二ㇺから教わりました。
また、韓国・朝鮮のお正月についても学びました。
その後は、発表会に向けてアリラン体操の練習をしました。
音楽に合わせて楽しく練習することができました。

12月22日(金)なわとび実技研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から冬季休業となりました。
午後に「なわとび実技研修会」を実施しました。
とても寒い中でしたが、なわとびを跳んでいるうちに身体はポカポカになりました。
3学期からの体育科学習につながるよう、みんなで指導方法を学びました。

12/21(木) 3年★お楽しみ会2

 自分の得意なことを披露したり、外でみんな仲良く遊んだりすることで、よい思い出になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/15 SC(最終)
C-NET3・4年
卒業式前日準備【1〜4・6年13:30完全下校】
3/18 卒業式
3/19 学活4〜6年
まちかど号
3/20 春分の日
3/21 給食終了
修了式

学校評価

運営に関する計画最終評価

年間行事予定

全国学力・学習状況調査結果の概要

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果

学校協議会

学校安心ルール

新1年入学関係