今日の給食

今日の献立

・一口トンカツ
・ミネストローネ
・豆こんぶ
・アプリコットジャム
・大型コッペパン
・牛乳

ミネストローネとはイタリア語で「具だくさん」という意味で、玉ねぎやにんじん、トマトなどの野菜がたくさん入ったスープのことをいいます。給食では鶏肉、キャベツ、玉ねぎ、トマトなどの野菜が使われています。
画像1 画像1

1年生 ひらがな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ら」の書き方を学んだあとで、「ら」がつく言葉を発表していました。「らっこ」「もぐら」「らんらんらん」…次々と言葉が出てきます。

 となりの教室でも、ひらがなを勉強していて、画面に映った草花の名前に、たくさんの手があがっていました。

 みんなの前で自分の思いや考えを話すことが好きになっていきそうです。 

新体力テスト 最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ体力テストも今日が最終日です。5年生が、反復横跳びの記録をとっていました。熱中症を心配していましたが、期間中は涼しい日が多くて本当によかったです。
 

5年生 暖かい地方の農業 沖縄県

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の社会は、資料がいっぱいの授業でした。写真に動画にグラフなど、たくさんの資料から必要な情報を読みとってまとめていく力が求められます。

6年生の切なる願い

画像1 画像1
 6年生は、低学年にも優しいし、お勉強にも一生懸命取り組んでいるし、毎日君たちは、ほんとに頑張ってるもんな。きっと晴れるさ!修学旅行!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式(1〜5年生は休業日)
3/20 春分の日
3/21 給食終了
3/22 修了式(3時間授業)
PTA見守るデー

全国学力学習状況等調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

学校協議会

学校安全マップ

お知らせ

学校安心ルール